
娘が手のかからない子どもで、友達の子と比べて驚いています。手のかからない子は普通にいるのでしょうか?女の子は育てやすいですか?二人目が男の子で心配しています。
手のかからない娘が逆に心配になってしまうのですが、そうゆう赤ちゃんいますか?
6ヶ月になる娘がいます。
先日、友達とその息子さん(10ヶ月) と遊んだのですが、常に抱っこ、しかも立ってゆらゆらしないと怒る、気に入らないとすぐに奇声をあげる、寝入るときも抱っこ、おもちゃで一人遊びできないので常に大人が相手、などなど、うちの娘と比べ物にならないほど大変で驚きました。
うちの娘は、おもちゃを与えれば一人で遊び、気づいたら勝手に寝てたり、知らないうちに一人で起きてまた一人で楽しそうに遊んでます。
生後一ヶ月の頃から朝まで起きず、私は寝不足知らずです。
たまに、訳もわからず泣き叫ぶくらいで、外に出れば静かに落ち着きます。
手がかからないお陰で、二人目のつわりを乗りきることができ、さらに子供を見ながら仕事もできています(自営業)。
よく笑い、よく動き、よくしゃべり、よく食べ、成長には問題なさそうです。
ただ、ほおっておきすぎないように意識して関わるように気を付けています。
こんなに手のかからない子も普通にいるのでしょうか??女の子は育てやすいものですか?
友達にはビックリされています。
二人目は男の子と判明したのでちょっとびびってます…(>_<)
- りんまま(8歳, 9歳)
コメント

そぅ♡たぁ♡ママ
おとなしい子は大人しいです!
親戚の子が10ヶ月ですが最近ずりばいとつかまりたちができるようになりそこまでうるさくはないですね……
うちの子7ヶ月半からつかまりたち、一歳前に歩き逆ギレ、ビービー、常に抱っこもなく一人遊びはするので多少楽です!

萌花
1歳前までは大体みんなそうですよ( ^ω^ )手がかからなくて、こんなに楽なんだ〜と思っていたら、次第に子供も自我が出始めますよ。
-
りんまま
一歳過ぎたらだんだんと自我が出てくるんですね(*^O^*)そしたら大変になりそうですね。
ありがとうございます♪- 7月21日

りんママまいこ
女の子は手がかからないみたいですね(ღ˘⌣˘ღ)
うちも同じ感じで1歳半になりました♡
次は男の子なので少しビビってます!(笑)
-
りんまま
女の子やっぱり静かな子多いですよね。娘ちゃんはりんちゃんてすか?うちも二人目は男の子!笑
- 7月21日
-
りんママまいこ
娘は、りんって言います(ღ˘⌣˘ღ)
一緒ですね♡- 7月21日
-
りんまま
うちはりんかちゃんです♪
もうすぐ出産ですね(*^O^*)がんばってください♪- 7月21日

jeff♡
うち男の子ですけど6カ月くらいはそんなもんでしたよ〜!
9か月くらいで後追いとか始まっていなくなると泣くってことがあったくらいです。
あとお熱が出て体調悪いとちょっと甘えん坊になって抱っこマンになるくらいですよ!
いろんな子がいますからね(^^)
-
りんまま
後追い始まると大変ですよね(*^^*)うちのこも最近後追いするようになってきてます。
ありがとうございます♪- 7月21日

korochan
うちは男の子ですが、いわゆるとても育てやすい子です。(妊婦の時は悪阻も全くありませんでした)
産まれてからこれと言った苦があまりないです。
後追いはしますが、逆にそれだけかな?
あまり泣かない子です。
同じくほっときすぎないようちしてますよ
-
りんまま
手がかからないとほっておきすぎないように気にしちゃいますよね(*^^*)つわりも軽かったなんて羨ましいです!私は産む当日まで吐き続けました笑っ
- 7月21日

MTBK©️
ウチもほぼ泣かないしおとなしいです。
人見知りや後追いもきつくないので預けるのも可能です。
ほんと人それぞれですね
-
りんまま
ほぼ泣かないんですね!人見知りもないなんてすごいです!娘は男の人苦手です笑っ
- 7月21日

退会ユーザー
うちの6ヶ月の息子も同じ感じです(*^^*)訳もわからず泣き叫ぶってうちも本当にそうです!!
最近は一緒にねんねしないと寝なくなりましたが、生後1ヶ月とかは寝過ぎで私がタイマーで起きて授乳してました。
周りにも「おとなしくて育てやすい子供だね~」ってよく言われます。
-
りんまま
同じ6ヶ月ですね♪男の子でも育てやすい子いるんですね!二人目が男の子なのでちょっと安心しました笑っ
- 7月21日

しあわせこ
私はこれから経験ですが、友達の子供ちゃん(女の子)もハイハイくらいの時かな?
キッズコーナーで1人で遊び、勝手に寝ていましたよ♪
すごく良い子でびっくりしたのを覚えています(*^o^*)
今では小学生になり元気で可愛いですよ〜!
他の友達の子供ちゃん(女の子)は真逆でキーキー声出して怒ります。今2歳ですがすぐ叩いたり怒ったり見ていて引いてしまいました(・・;)
私はこれからの経験ですが、そんなに心配されなくてもと思います♪
-
りんまま
ほんといろんな子がいるんですね♪育てやすい子だとほんと助かります(^^;
ありがとうございます♪- 7月21日

ゆう
6カ月くらいまでは夜泣きもなかったし、今思えばおとなしかったように感じてたかもしれないです。6カ月すぎたあたりから夜泣き始まり、動き出したら大変だなって思う事が増えてきました!1歳過ぎて歩き出したらもー大変!ってなりました!
-
りんまま
6ヶ月まではこんな感じなんですね!これから自我がでて動き回るようになったらどんな子でも大変ですよね。笑っ
ありがとうございます♪- 7月21日

らふぃ
助産師さんが言ってましたが、どこかで必ず「手がかかる」と思うタイミングが来るそうです。そのタイミングは人それぞれだそうですが…
-
りんまま
同じ6ヶ月ですね!確かにいつかはみな平等かもしれないですね(^^;笑っ
ありがとうございます♪- 7月21日

たかこた
我が家も長男は大人しくて、いつもニコニコしてて穏やかでした˙ᵕ˙ しかーし!次男は、まったくもっての真逆でテンテコマイでした。今でも一番手がかかります( ˚᷄⌓̉˚᷅) 2人目は手がかからないと聞いていたので、なんということだ!1人目も大人しいのに、2人目はもっと大人しいの⁉︎って喜んでたら、なんのその。。。でした(T_T)笑 同じ親でも、兄弟こうも違うのか⁉︎と、勉強になりました(◉ϖ◉)
-
りんまま
兄弟でもそんなに違うんですねヾ(・д・`;)3人産んだお母さんスゴいです!男の子でも育てやすい子いるんですね!少し安心しました(>_<)笑っ
ありがとうございます♪- 7月21日
りんまま
静かな子もいるんですね!ありがとうございます♪