※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
子育て・グッズ

皆さんトイトレいつから始めましたか??またオススメのおまる教えていただきたいです😖!!

皆さんトイトレいつから始めましたか??
またオススメのおまる教えていただきたいです😖!!

コメント

deleted user

下の子はそろそろゆっくり始めようかと思ってます笑
上の子がトイレしてるのを見てトイレ~って叫んでるので笑
ちなみに上の子はオマルは必要無かったです😭
補助便座の方がしやすいみたいです😭その子によって違うと思いますが参考までに😭

メメ

2歳半でチャレンジしてトイレ嫌がったので3歳半まで特にしませんでした笑。
おまるはそれに慣れるとトイレに慣れさせるのに一からになる、手入れも面倒だから要らないと保育士さんに言われて買ってないです😃

deleted user

そんなに急いでなかったので2歳前くらいでとりあえず補助便座だけ買いました。

でも、ほぼ何もせず、2歳になってすぐ下の子が生まれたり引っ越しをしたりバタバタしていて、結局3歳前まではたまーにトイレに誘うくらいでした。親子共にやる気がそんなになかったです(笑)

ちょうどそのくらいのタイミングでコロナの影響で自粛で家にいる時間が増えて、周りの月齢が近い子もみんなトイトレを進め始めたのでうちもそれに便乗しました。で、数日で昼間のオムツは外れました。

夜のオムツは少し前に外れました。


下の子が同じ月齢ですけど、まだまだおしっこの感覚も開いてなさそうなのでしばらくはしないと思います😂するなら上の子が来春幼稚園に行って、息子本人にもやる気が出てきたらかなと思ってます。

r.i.mama

うちは2歳ごろからトイレについてくるようになったので、ゆっくりと始めましたw
それからすぐおしっこは出るようになりましたが、引っ越し&冬で寒いで全くしなくなり、それからお下がりでもらったおまるを2歳半から出し練習しました!
おしっこはすぐでしたが、うんちに時間かかり完了したのは3歳なる1ヶ月前でしたw

はじめてのママリ🔰

2歳10ヶ月くらいから始めました!
おまるは使わず、補助便座だけ買いました✨

deleted user

一歳半位から保育園でトイレに座らせてくれてるのでゆるく始まってますかねw家では何もして無いですが、慣れさせる意味でお家もそろそろ補助便座でも買おうかな〜と思ってます😃