※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

38週で2700gの男の子を産み、新生児仮死状態で出産。現在は容態が安定し、後遺症の心配はないが不安。出産時の状況や産後の心境について相談。

38週で2700gの男の子を産みました。
出てきてすぐ産声を上げず、全身紫色でぐったりしており、新生児仮死状態で生まれました。

産道が狭く、出てくるのにてこずり、へその緒が首に絡まっていたようです。
また、羊水をたくさん飲んでしまっており、胃や肺にまで入っていました。

アプガースコアですが、2点→6点→7点でした。

NICU の先生には今の所、容態も落ち着いており、脳の状態等見ても、今のところ後遺症等、気になるところは見えないと言われました。

ですが、不安でたまりません。
成長過程で障害等見つかった方、新生児仮死で産んだ、産まれたけど何の障害もなく育ったって方、いらっしゃったら教えて下さい。

また、子宮口全開になっているにも関わらず、私自身高熱と寒気があったため、なかなか分娩台にあがれませんでした。

産道が狭かった、へその緒が絡まっていた、羊水をたくさん飲んでしまったなどの要因は、その症状も起因してるのでしょうか?

無事に産んであげられなかったこと、本当に申し訳なく、産後赤ちゃんが泣かないのを見て、自分が死んでもいいから子供だけはどうか助けてくださいと願ってました。

大部屋しか空いておらず、周りの人が赤ちゃんのお世話をしている中、自分一人だけ赤ちゃんをたお世話出来ず、ずっと涙が止まりません、

まとまりのない文面ですが、どうぞよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の子が新生児仮死でした。
なかなか降りてこず、そのまま出産となったため、全然にお腹押されながら吸引でした!

私の子も産声をあげずすぐに連れて行かれました。
がそのあと元気に回復、一緒に退院もできました😃

何も障害なく元気ですよ(o^^o)

  • ママリ

    ママリ


    元気に回復されたんですね!
    しかも障害もなく元気とのこと、聞いて前向きになれそうです。

    今は産後3日目なのですが、不安で泣いてしまってばかりで、子供が今頑張ってくれているのに親が泣いてばかりではダメですね。

    ありがとうございました!

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安ですよね💧
    母は心配で当たり前だと思いますよ❗️❗️

    • 10月23日
ツー

ちょっと状況が違うかもですが、上の子が26週620gで産まれてて、アプガースコアは2→2→2でしたが今のところ後遺症は特にないです✨

産道が狭かった、へその緒が絡まってたのは高熱は関係ないと思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅れまして申し訳ありません💦
    そうなのですね😭

    関係ないでしょうか💦
    無痛分娩でして、麻酔打って高熱出るのは珍しいと言われ…私が無痛にしなければよかったのか…と思ってしまっています。

    • 11月5日
  • ツー

    ツー

    上の子の時はバタバタしてたので自分の体温はどうだったか分からないんですが、下の子の時に帝王切開で麻酔を使った時は私も熱が出ましたよ🤒

    • 11月5日
ままり

少し状況は違いますが、生まれてから5時間後に新生児無呼吸発作を起こしてしまい、顔が真っ黒というか黒紫というかになりました。原因はなく、外界に慣れていないからだと言われました。保育器には1日入って、6日間モニターをつけて新生児室で観察していました。頻回に無呼吸発作を起こしていました。

無事に8日目に退院でき、今は元気です。3500ぐらいで生まれました。

同じ病室の人が巨大児で出産し、産道にはまってしまい、新生児仮死でした。保育器に3日入り、14日で退院しました。今もたまに一緒に遊んでいますが、至って元気です!

赤ちゃんがまだ保育器に入っていたときに、授乳してくださいと呼ばれて、授乳室に行ったことがあります。私の病院は授乳時間が決まっていて、みんな同時に授乳でした。で、行ってみたら「間違えて呼んでしまいました、授乳はまだできません」といわれました。本当に悲しかったです。その場で泣いてしまいました。

今はいろいろ複雑な気持ちでいっぱいだと思います、不安でいっぱいだと思います、後遺症がないか、自分の何が悪かったのか、病院の対応が悪かったんじゃないか、、、いろいろ考えているかもしれませんが😣💦慰める言葉は見つかりませんが😣きっと大丈夫です!

先生も気になるところは見えないと言っていますし、信じましょう!!

一回回復すれば、あとはただの元気な子ですよ!言い方変かもしれませんが、普通の子です!!大丈夫です😊

  • ママリ

    ママリ


    お返事遅れまして申し訳ありません💦
    NICUに8日間お世話になり、無事退院しました。
    ただ心臓疾患があるので、まだまだ安心出来ませんが、ひとまずは連れて帰れて安心しております。

    わかります。
    私も周りが授乳する時間に、一人搾乳機を借りに行き、個室で搾乳する日々でした。何をしても涙しか出ませんでした。赤ちゃんのためにと思い、ご飯を食べても涙が出て、赤ちゃんの泣き声を聞くたびに泣いてました。

    ままりさんの言うとおり、病院側の対応や自分の行動をひたすら疑い、責めてました。

    私は無痛分娩でして、麻酔打って高熱出るのは珍しいと言われ…私が無痛にしなければよかったのか…と思って日々泣いてました。

    連れて帰ってきた今、あの時の様子がフラッシュバックして、夜中も息をしているかいつも心配で寝不足続いてます。
    すぐにお返事出来ませんでしたが、ままりさんや他の皆様から頂いたコメントを見て精神保ってました。
    本当にありがとうございました。

    • 11月5日
Rmama

私自身の経験ではないですが、
私の知り合いの人の子が
新生児仮死状態だったらしいですが
全然問題も何も無く
スクスク育って今や21歳ですよ🙂

ひはま

少し状況が違いますが、一番下が重症新生児仮死で産まれました。
全身が真っ白に近い色をして、身体に力が入っていなくダラリとしていてもちろん産声、呼吸なく救急車で運ばれて行きました。

私は、1人部屋でしたが部屋を出ると赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるし、違う病院だからすぐに会えないから辛かったので1日早く退院しました。
病院には、20日間入院し今は元気に保育園に通っています。

ひまわり

娘が新生児仮死で生まれました。私の場合はお産スピードが早すぎたことが原因のようでした。5分の蘇生を受けました。泣いて、泣いてと祈っていました。
動脈管開存症で生後1ヶ月で手術を受け、スクリーニング検査で両耳の聴力検査パスできず、両耳重度難聴の障害があります。

私も娘がNICUに預けられていて、大部屋で他のお母さん達が赤ちゃんのお世話しているのをみて本当に辛かったです。搾乳して母乳を届けていました。直接授乳している姿を見ていつも泣きそうでした。

難聴はありますが、元気にすくすく育ってくれている娘には本当に感謝しかありません。

ゆ

今更かもですが、上の子が重症新生児仮死で生まれました

ですが、首座りおすわりハイハイ伝い歩き独り歩き全部平均より早く、言葉も早かったです。大丈夫ですよ、信じましょう(*^^*)