
保育園の申込書に「利用曜日・時間」を記入する必要があります。仕事の休みについて、みなさんはどうしているか教えてください。
保育園の申込みがまもなく始まりますが、
提出書類に「調査票」というものがあり
そこに「利用曜日・利用時間」を書くところがあります。そして、
「※家庭での保育ができない時間のみの利用となります」
と書いてあるのですが
例えば週3日仕事する場合は残りの2日はお休みさせなければいけないということなんですよね💦??
保育園は保育に欠ける子が行くところというのは分かっているのですが
年少さんになったら毎日通うものだと思っていたので…
実際みなさんは仕事が休みの日は休ませているんでしょうか???
みなさんどうされているか教えてください💦
- かたくりこ(5歳5ヶ月, 7歳)

moony mama
息子の通う保育園は、年少クラスからはお仕事がお休みでも登園するようにと指示が出てますが。
お友達のお子さんの通う保育園は、お仕事お休みなら年齢関係なく保育園お休みというルールになってるそうです。
ですので、園の方針次第なんだと思いますよ。

(^O^)
保育園にもよると思いますが、上の子が行ってた保育園では、親が休みの日は自宅保育でした。
ただ、会社の同僚の保育園は時間短縮で預けてもいいみたいです。

退会ユーザー
保育園によると思いますよ💦
私が働いていた保育園は、基本保護者が休みの日は保育園お休みの自宅保育をお願いしてました✨
知人ところは、保護者のシフト表提出て、仕事お休みの日は必ず休んでください!って感じだったそうです。
-
退会ユーザー
その記載があるということは、お仕事の日以外は自宅保育かと思われます😅
ちなみに、だいたい保護者の送迎の服装とかで今日休みだなとかバレてました😅なので保育お断りしたり、理由によって早めのお迎えをお願いしてましたー。- 10月21日
コメント