
ASDとADHDの違いについて教えてください。3歳の娘ですが何かしらの発達…
ASDとADHDの違いについて教えてください。
3歳の娘ですが何かしらの発達障害があると思っています。ネットで調べてるとADHDの多動型に当てはまることが多かったです。言葉は出ているので知的な問題はなさそうですがASDの特徴もいくつか当てはまっておりどっちだか分からなくなりました。
・気になること
①集団行動ができない
みんなが集まって絵本や作業をしていても1人だけ好きな遊びをしている)
②こだわりが強い
特定の物に強いこだわりがあり毎日同じ服を着ている時期が定期的にくる、今は長靴がブームで晴れの日でも長靴で登園
③独り言が多い
④ルーティンが崩れると癇癪を起こす
窓のシャッターを開ける、玄関の鍵を閉めるなど娘がやってることを間違って親がしてしまうと30分ほど癇癪が収まらない
⑤切り替えが悪い
遊びやお風呂など切り替えに毎回時間がかかる
・できること
①偏食はなく何でも食べる
②言葉はよく話し大人とも普通に会話できる
③手先は器用で服の着脱、おはしは問題なく使える
2歳半ごろに保育園に相談しましたが、確かに切り替えが悪かったりこだわりが強いことがあるものの現時点では様子見でいいと思うと言われました。
それから引越し、4月から今の保育園に転園しました。やはり集団行動ができていないようで保育園からの写真では娘だけ写っていないことが多いです。他害は今のところありません。お友達と遊んだエピソードが全くないわけではありませんが、孤立していることが多いんだと思います。
同じようなお子様で診断が出た方、どちらでしたか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

はじめてのママリ
どちらかだけの子の方が少ないと思います。
大体は両方併発することが多いですよ〜😅

mizu
読んでいる限りではASDの傾向の方が強いのかなと思いましたが、上の方もおっしゃっている通りほとんどの子が併発します!
どちらのほうが濃いか、という話であってどちらの特性も持ち合わせている子がほとんどです😌
うちは上の子がASDの診断を受けていますが、親から見ていてADHDの傾向もあるなと感じています。
コメント