※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
産婦人科・小児科

健診費用について、神奈川の病院と東京の産院での違いについて相談中です。支払い額についての相場を知りたいですか?

16wになったものです。健診の費用についてなのですが、毎回助成券を使用しても4000円ほどかかります。(血液検査の時はもっと払いました)

1人目は神奈川の総合病院で、今回は東京の個人の産院です。

前回の神奈川の総合病院の方が明らかに安かったのですが、皆様これぐらい支払われますか?

コメント

ママリ

神奈川在住で個人院で産みましたが毎回補助券使っても3~4000円しました( ³ω³ )
血液検査などあるときは諭吉さんが飛んでいきます( :D)┸┓ワァー
出産費用も高めでしたので個人院だから仕方ないのかな?と思います_( :⁍ 」 )_

  • まるまる

    まるまる

    ご回答ありがとうございます^ ^東京だから高いのか、個人だから高いのか疑問でしたが、個人病院だからのようですね!

    血液検査、うちも諭吉が飛びます😭
    助成はあってもやっぱりお金がかかりますね。。。

    • 10月21日
ぶぶこ

都内の個人院に通っていますが、検査がある健診以外で足が出たことはありません。
通常の妊婦健診のみであれば、いつも会計なしです。

妊婦健診は自費診療になるので、価格設定は病院に任されていると聞いたことがありますね!
もしかしたら今通ってらっしゃる産院さんのある地域では、相場がそれくらいということなのかもしれないです。
都内自治体の助成金は、大体の自治体が白色の券で5070円くらいなので、病院差なんでしょうね…!
1人目の時は都内の別の個人院でしたが、毎回3000円くらい払っていた記憶があります。

毎回4000円はちょっと痛いですよね…💦

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!
    都内の個人でも足が出ないところなんてあるんですね!そんなに金額差があるなんて思いませんでした!
    神奈川の総合病院でも毎回1500円くらいはかかっていたので驚きです😧
    引っ越して手近な評判の良いところにしたのですが、4000円は結構な出費でして😅後期に入って2週間ごとになるのがちょっと心配です😅とても参考になりました!ありがとうございます!

    • 10月21日
ちゃい

都内のクリニックにかかっていましたが、補助券使用でも毎回5400円、採血がある時は1万超えてました😅
健診は保険診療と異なり、自由診療なので各々の病院で価格設定する事が可能です😌
なので、自己負担に差が出るのは致し方ない所ではありますが、毎回の手出しは痛いですよね💦😞

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!

    5400円はまた随分高額ですね😅その分サービスが充実しているのでしょうか??毎回現金な上に高額なので結構キツイです。。。

    • 10月21日
  • ちゃい

    ちゃい

    うーん、特別サービスが充実という印象ではなかったです…4Dエコーは毎回追加料金なしで撮ってくださる位でしょうか…😅ただ、元々通っていたのとどんなに混んでいても必ず分からない事や聞きたい事はないか確認して下さる先生でしたので、安心料として納得して通っていました~😌
    毎回現金払いはキツイですよね😅

    • 10月21日
  • まるまる

    まるまる

    すごい!4Dエコーはオプション料金が都度1万かかるので、エコーにこだわるのなら総合的にお得かもしれません!

    忙しくても混んでいても丁寧に答えてくださるお医者さんが1番安心ですよね😄
    安心料の気持ちわかります!

    こんなに高いからせめて分娩費用だけじゃなく、毎回の健診でもクレカが使えたらポイント貯まるのに、とかせこいこと考えてましたw

    産院自体は気に入っているので、安心料としてわたしも払っていきます😄

    • 10月22日
s0629

1人目と2人目で別の産院、お互い徒歩15分くらいしか離れていない個人病院ですが、

1人目は毎回4千円前後、
2人目はほぼ無料でしたよ💦

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!
    えーー?!同じ地域で、個人病院同士でもそこまで金額違うんですね😰

    2人目を産まれた病院も良いところなんだったら、無料の方がありがたいと感じてしまいます。
    サービスは同レベルでしたか?

    • 10月22日
s0629

1人目の方が手厚いですが、
私は2人目のさくさくした感じ?が個人的にあってたので全く不満はなかったです♡

ただ、入院の際のご飯はシェフ監修と奥さん(管理栄養士)とで、フレンチと家庭ぽいので差は歴然でした笑

その分お支払い額もかなり違いましたが😊

  • まるまる

    まるまる

    追加のご返答ありがとうございます^ ^
    ホテルに滞在したのと、民宿に滞在したレベルにご飯は違ったんですね!
    それでも対応が十分で問題がないなら、毎回の四千円が無い方がいいなぁと思ってしまいます😅
    産院も減ってるし、こういう情報が事前に分かって、いい病院が比べられるといいですね😄
    本当コメントありがとうございました

    • 10月23日