
コメント

まぁちん
利用したことないです!
歩いて行ける距離でもなく
車がないので
利用することなかったです!

はるさく
こないだまで、そんな生活してました!
支援センターへ通ってましたが、疲れるから行かない日もありました💦大きめなショッピングセンター行って、ウィンドーショッピングしつつ、子ども散歩させてました。あとは、近所を散歩させてり公園行ってお弁当食べたり自由に過ごしていました😊
-
もも
そうなんですよね、支援センター、イベントとかだと予約も必要だし疲れるところありますよね💦
ショッピングセンター連れてくのもありですよね!- 10月26日

Yuu
上の子の時からいつも遊びに行ってます^ ^
うちの地域はママ友の派閥みたいなのもなく、遊べる施設もいくつもあるので、毎日違う場所で遊ばせていました。
-
もも
近くに沢山あるといいですね☺️
派閥などもないと、行きやすいですよね💡- 10月26日

はじめてのママリ
車がなかったので平日は近所の公園くらいしかお出かけしたこと無かったです😂
パパがお休みの日に遠いところの公園やショッピングモールへ行くって感じで支援センター1回も行ったことなく幼稚園に上がりました。
-
もも
近くに無いとなかなか利用できないてすよね💦
幼稚園上がるまで、他の子との交流は特になくても、幼稚園になじめましたか❓- 10月26日

ママリ
コロナ前までは通ってました😊
田舎なので支援センターか散歩の2択です 笑
近所にこどもが少なく、散歩だとおじいちゃんおばあちゃんばっかりなので たまには子ども同士触れ合う方がいいかなと😂
幼稚園の園庭開放も行ってました
-
もも
そうなんですよね、田舎だと近所に子ども少ないですよね💦
- 10月26日

抹茶
2歳くらいまで利用してました!
家にいても暇だったので😂
2歳過ぎてからは、小さい子いるなか遊ばせるのがちょっと怖くなったので、公園行ったりすることが多くなりました🙋♀️
-
もも
2歳まで利用してたんですね💡
公園なら、なにも気にせず遊ばせることできますもんね!- 10月26日

はじめてのママリ🔰
下の子はゼロで、
上の子は4〜5回行ったかな?くらいで
ほとんど利用してないです💡
うちは夫が夜勤で
午前中には帰ってくるため
昼間は家族で過ごしたかったので
あまりそういった所には
行く必要がありませんでした😌
-
もも
旦那様が夜勤だと、子どもと触れ合う時間大切ですよね!
支援センター行かなくても、
幼稚園上がった時、うまく馴染めましたか❓❓- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子たちは社交的なので
すぐに馴染めましたよ!
上の子は自分からガンガン話しかけて
クラスで一番最初に
クラス全員とお友達になったと
担任の先生に言われました😁
支援センターに行っていた方が
良かったかな?などと
思ったことは特にないです😌🌟- 10月27日
-
もも
そうなんですね☺️
その社交性、素晴らしいですね♪
うちの子も社交できないであることを願いますw- 10月27日
もも
そうなんですね💡
よその子や大人との交流も特になく過ごした感じですか❓
まぁちん
そうですね!
でも
上の子の幼稚園や学校に
たまに迎えに行った時に
交流があるくらいでって感じです(●'w'●)