
3歳の子供がだっこをせがむことに悩んでいます。歩かせるべきか、甘えさせるべきか迷っています。抱っこしないと癇癪を起こし、旦那の対応にも不安があります。意見を聞きたいです。
3歳の子供の癇癪、だっこをせがむことについて😭
リビングからお風呂や寝室といったすごい短い距離でもだっこをせがんだり、
保育園のお散歩やショッピングモールである程度歩き回るとだっこ!と言ってきます…
疲れてるのかなぁ?と思う時もあるのですが、さすがにリビングからお風呂は歩けるやろ😂と…
ネットで検索してみると3歳になったら歩かせないとダメ!ということもあれば、まだまだ甘えたな時期だから抱っこしてあげてなど
頭が混乱中です😭😭
ちなみに抱っこしないと癇癪を起こしてぎゃー!!レベルで泣き喚くので虐待疑われそうで怖いレベルです😱
旦那はそれでもほって行ったりするのですが…
それも逆にどうなのか?も思ったり…
皆さんの意見も聞いてみたいです😭😭コメントがいいねで良ければお返事いただければ嬉しいです😭😭
- しおから(2歳10ヶ月, 7歳)

しおから
泣いてもだっこしない

メメ
甘えてるんじゃないですか?
うちも3歳なりたての頃はよく抱っこしてたしヒップシートないと外出できませんでした笑。
もう4歳になるけど、今でも朝はリビング行くのに抱っこじゃないとダメですよ😂
外では抱っこはお腹大きくてしてあげられないので、自宅では沢山抱きしめて出来る限り抱っこしてあげてます。
どうせもう少ししたら抱っこしたくてもさせてくれなかったり、物理的に厳しくなるので今のうちに沢山抱っこしてあげて良いと思いますよー!
-
しおから
やっぱりそうですかね??
保育園行っていろいろ頑張ってるし、その分甘えたくなるのかな?と思うのですが😭😭
そういってもらえてほっとしました😭😭
旦那はいつもほっていくスタイルなんですがそこは二人で合わせてらっしゃいますか?- 10月20日
-
メメ
保育園行ってるなら頑張ってる分の甘えありそうですね☺️
子供、男の子は特に3歳までに一生分甘えるとも言うので沢山甘えさせるの良いと思います💗
うちは夫も甘いので、妊娠中の今は特に「パパが抱っこしてあげるよ!」ってなってます😂
でもこう言うのは役割分担しても良いと思うので、パパとママで差があっても良いんじゃないですかね😃- 10月20日
-
しおから
ありがとうございます!!
やっぱりそうですよね😭😭❤️
素敵な旦那様❤️
なるほど…そうなると私ばかり抱っこになりそうですが頑張ります笑- 10月21日

しおから
泣いたら抱っこする!

しおから
泣いてなくても抱っこと言われたらしてあげる

はじめてのママリ🔰
3歳男の子だと体重もかなり重いですよね💦
うちも3歳ですが体重増えてきて正直もう抱っこキツい〜と思いますが逆にこれでどんどん大きくなって行くにつれて抱っこする機会なんて無いなと最近気づいて…❗
求めてくるなら抱っこしてます‼️😂
無視するか答えてあげるかって事でしたら絶対抱っこしてあげた方がいいと私は思いますよ❗
-
しおから
そうなんです…結構体重も重たいほうなので腰に来てます🤣
無視というか、今できなーいとか無理ーといって旦那はほってどこかにいくかんじです😭😭
やっぱりまだまだ抱っこしてあげてもいいんですね❤️ありがとうございます😊❤️- 10月21日

mako
保育園の送迎とか家の中とか、
お買い物の時とか、
甘えたくてせがんできたら、
どうしても手が離せないとか
腰が痛いとかでなければ
抱っこしますよ💡
下の子を抱っこしている時でも、
二人同時に抱っこしたり
上の子はおんぶでしがみついてもらったり
できる限り応えます。
上の子18kg、下の子12kgの
トータル30kgを担ぐことになりますが
それでも限界までやってあげます。
日によっては上の子をおんぶで
下の子を手をつないで歩かせたりもします。
が、お散歩やハイキングの時は
せがまれても絶対抱っこしません。
なので5kmとか余裕で歩けます。
娘も散歩やハイキングは歩くものと
わかっているので、ハイキングで
7kmとか歩いて「疲れた」と言いながらも
「抱っこして!」とは言ってきません。
そうやってしっかり歩けるようにしつつ、
甘えたい時は甘えさせて、
メリハリつけるようにしています。
-
しおから
30キロ!!すごいです😂
お散歩やハイキングすごいですね!!
歩くもの!という時はしっかり歩かせる!!それ以外はしっかり甘えさせたあげたりする!参考にさせていただきます❤️ありがとうございます☺️- 10月21日
コメント