![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供に関する行動のポイントや幼稚園の準備について相談中。田舎でプレ幼稚園がないため、今からできることを教えて欲しいです。
2歳になりました。
ワンオペで、周りに頼れる人がおらず、相談する友達もいません。。なにもわからないです。
2歳あたりから行動を起こしておいたほうが良いこと、ありますか?
通園候補の幼稚園の園庭開放にいく〜とか、名前を言えるようにしておくとか、、トイトレ をしておくこととか。
ちなみに田舎だからか、プレ幼稚園というものは無いです😅
幼稚園、発育、なんでも良いです。
今のうちからしておいたほうがよいこと教えてください!!
- はじめてのママリ🔰 (3歳3ヶ月, 6歳)
![sab](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sab
まだ娘、一歳半になっておりませんが幼稚園入園希望なので1歳4ヶ月の時からトイトレ始めました。100%ではありませんが、おしっこのみ今はトイレでしてくれています。名前はまだ言えませんが名前を呼んだら『はーい!』と手を挙げて反応してくれます。歌も口ずさむようになりTV見て一緒に踊ったりしてます。最近はパズルで遊んでみたりしてます。園庭園内開放は週に1回は行くようにしてます。妊娠が分かったので今後は体調次第にはなりますが、、。コロナの関係もありますのでたくさんの園に遊びに行くことは控えて1.2個の園に遊びに行ってます。夜も21:00〜22:00には寝かしつけると夫婦で決めその時間には洗い物が終わってなかろうが家族で寝室に行くようにしています。朝も7:00〜8:00に起きてくれ、お昼寝も今はお昼食べて1時間後くらいに2時間ほど寝てくれます。保育園や幼稚園の生活がどんな感じかは分からないのですが娘と私が無理じゃないようにそれとなーくやってます(笑)参考になるか分かりませんが、、。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も2歳から本格的に幼活始めました💡
第1希望の幼稚園が激戦区のためほんとは1歳半頃からと思ってましたがコロナでいろいろと中止になってたので😅
うちは11月が願書提出なので今月は説明会をしている園が多く、気になる所へはとりあえず見学行って候補絞り。
第1希望の園はプレがなく、一時保育がプレの代わり(定員制、年会費有り)になるので入会し今は週一で利用してます。
他候補の園は未就園児教室に参加。
出来れば満3歳で入れたいので秋生まれはいつ頃入園申し込みをしたらいいのか、枠はどれくらいあるのかなど情報収集。
あとは入園までにトイトレと着替え、靴を履くなどの練習はさせときたいなぁと思ってますがなかなかやる気が…笑
コメント