※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児検診での子供の様子について相談。検診中は大暴れだったが、家ではじっと遊べる。心配している。

2歳児検診を自治体の集団で受けたという方にお聞きしたいです。お子さんはちゃんと一緒に座って待っててくれましたか?今日息子の2歳児歯科検診を保健センターで受けたんですが、最初の保健師さんとの問診と体重測定は上手にできましたが、その後の歯科検診や指導は大暴れだし、待ってる間は全然じっとしてられなくて、あちこちフラフラしまくって、つかまえると一層大暴れだし、もうヘトヘトでした。。心理士さんと面談してみませんかって声かけられる始末。。多動だと思われたのでしょうか?😓

家では割とじっくりと遊べたり、絵本も大好きで、じっと聞いてくれます。保育園などは行っていませんが同年代の子たちと遊ぶのも大好きで、誰にでもニコニコ近づいて行くタイプです。言葉の発達も遅れはなく、トイトレも自分でオマルに行くことができます。

コメント

ふくろう

2歳半検診を集団で受けました。
体重測定も歯科検診も、泣いて嫌がるお子さんたくさんいましたよ。
保健師さんとの面談までの待ち時間が長く、大きなホールのようなところで待たされましたが、走り回ってる子が半分以上で、大人しく座っていたり、ちょうどお昼寝の時間で寝ている子もいました。
うちの子は、汗だくになるまで、楽しそうに走って遊んでました😅
正直、静かに座って待っているお子さんを見て、すごいなぁ…うちの子大丈夫かな💦とも思いましたが、コロナであまりお友達と会う機会もないので、同じくらいのお子さんと遊べて楽しかったのかな…と思うことにしました😄
うちも保育園などには行っていないので、やはり家での様子と集団での様子は違うなと思うことは多々ありますよ😊

はじめてのママリ

突然すいません😭
うちの子とほぼ同じで、それからどおなったか教えて欲しくてコメントしてます😭
先週2歳検診があったんですが、うちの子だけ、、、広い部屋も動き回り、廊下に出て廊下の端から端まで走り回り😭😭😭じっとしてませんでした😭

家では絵本も聞けるし1人遊びもできるんですが、、、
ウチはまだ言葉が単語しか出てきてはないんですが、2歳7ヶ月になってどんな感じになりましたか?
よかったら教えてください😭😭😭