![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
⑥のところが市民税所得割額ですよ😊
下の質問は、⑥の金額について該当すれば出ると思います!
![かなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなママ
そうです!
市の方ですね。
記載されているのは年税額ではありませんか?
私は川崎市民ではないのですが、私の住む市のものですと、年税額なのでそのままの金額を当てはめて考えますよ!
-
はじめてのママリ
市民税所得割相当額は新税率により計算された額に6/8を乗じた額をもって計算します。
としか書かれていなくて年税額なのかがわからないです・・・💦
区に聞いてみた方がよさそうですね😣- 10月20日
-
かなママ
その金額に6/8かけた額が基準額になりますよ。
- 10月20日
-
はじめてのママリ
解決しました!!本当にありがとうございます🙇🏼♀️❣️- 10月20日
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇🏼♀️
市の方の⑥でしょうか?
2つ目の質問ですが、⑥を×12ヶ月分ということでしょうか?