※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

川崎市の住民税決定通知書で市民税所得割相当額を確認し、認可外の場合補助金が出るか確認したいです。

保育料について教えてください🙇🏼‍♀️

神奈川県川崎市に住んでいます。

市民税所得割相当額と言うのは住民税決定通知書のどこを見たらいいのでしょうか?(´•ω•`)

また、認可外の場合
(市民税所得割相当額が321,700円未満の方)
には補助金が出るのですがそれもこの住民税決定通知書で分かるのでしょうか?

コメント

かなママ

⑥のところが市民税所得割額ですよ😊

下の質問は、⑥の金額について該当すれば出ると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    市の方の⑥でしょうか?

    2つ目の質問ですが、⑥を×12ヶ月分ということでしょうか?

    • 10月20日
かなママ

そうです!
市の方ですね。
記載されているのは年税額ではありませんか?
私は川崎市民ではないのですが、私の住む市のものですと、年税額なのでそのままの金額を当てはめて考えますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    市民税所得割相当額は新税率により計算された額に6/8を乗じた額をもって計算します。
    としか書かれていなくて年税額なのかがわからないです・・・💦
    区に聞いてみた方がよさそうですね😣

    • 10月20日
  • かなママ

    かなママ

    その金額に6/8かけた額が基準額になりますよ。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    解決しました!!本当にありがとうございます🙇🏼‍♀️❣️

    • 10月20日