
コメント

ケイ
13週に入ったところです。
6週くらいは食べづわりでしたが、9週くらいには食べれず飲めず、でも食べないと吐き気、匂いづわりも追加でした。今では食べづわりは2日に1度くらいですが、食べれたとしても朝と夜は吐いています😩肉や魚の油が臭く、調理も食べるのもつらいのが続いています。

Mii
こんにちは!
私も悪阻が5週くらいから始まり、最初は匂いがダメで
それから、食べ悪阻がひどくなっていきました。
食べ悪阻なのに、気持ち悪くて食べられない。
とにかく、飲み物が何もダメで、何を飲んでも後味が悪くて気持ち悪くなってました。
それから、料理するのがキツくて、特に油・・・
そして、お風呂がダメになりました。
次から次へとって、感じです。
今は少し落ち着いてきましたがピークは7~10週くらい
廃人でした😅
上の子の時より酷く
上の子の面倒なんてみてられず、ごめん。という気持ちでした。
-
🍄
こんにちは!
明日で7週に入るんですが悪阻がトラウマでしかなくて笑
油の匂いが無理なの分かります!!昨日ごぼうのきんぴら作ったんですけどもう無理で、途中で作るのやめました笑
やっぱり上に子供がいると子どもの世話しないといけないけどどうしても身体が言う事きかないんですよね。
安定期まで長いですが頑張ってください!!- 10月20日
-
Mii
今日は大丈夫かなぁ〜!と思ってキッチンに立つと、オエッとなり・・・ため息です😅
嘔吐は辛いですよね😭
私は8週の時に点滴しました。
上の子のご飯、手抜きです💦
旦那は、自分でやってもらってます😅
つわりはいつか終わるって言うけど、気が遠くなりますよね😩
一緒に頑張りましょう(^^)- 10月20日
🍄
重くなっていったんですね。
私嘔吐恐怖症で2人目はないといいなと思っていたんですが普通にあって落ち込んでます。
子供の離乳食の匂いとうんちの匂いが本当にダメです。
はやく安定期に入って落ち着くといいですね