![ひよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おんぶなら自転車乗れるので、電動自転車買って娘さんだけ乗せて息子さんはおんぶで連れてくのがいいと思います✨(*´ω`*)
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
上のお子さんベビーカー乗ってくれないですか?😭
私1人ならタクシーで片道1000円くらいの距離は全然歩いちゃいますが、お子さんも歩きだと結構厳しいですよね💧
電動自転車いいですよ!
あっという間です!
下のお子さんおんぶなら乗れると思います🙌
-
ひよこ
ベビーカーは乗ってくれます!
片道30分なんですよね😓送りとお迎えに計2時間...(笑)
おんぶした事がなかったので、検討してみます!- 10月20日
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
年子育児ほんとしんどいですよね😭😭
私も上の子一時保育や母子分離の習い事に行ってもらってました。
子どもは色々吸収して帰ってきてるだろうし、私はイライラする時間が減って良かったです👍
電動自転車良いですよ〜‼️
2人乗せて少し遠くて今まで行けなかった所に行けるだけで気分上がりました。
ただ行った先でベビーカーがないので下の子が歩ける様になるまでは常に抱っこやおんぶがキツかった〜😂それ見て上の子も抱っことなって修行かとも思いました😂
-
ひよこ
まだ下がニコニコのまんまるボーイなので癒されてますが、歩いて自我が芽生えてくると思うと☠️
離れる時間作らないとお互いに辛いですよね😭
母子分離の習い事、探してみます!
下の子はおんぶしてましたか?
知り合いのママさんは腰座ったら前のシートに乗せてたよ!って言ってたのですがどうなんでしょう🤔
それなんですよね💦行くまでの道は楽になるけど、出先で子供2人をどうするかが悩ましいです(笑)
でも皆さん電動自転車あったらいいと仰っていたので、買う方向で旦那説得します❣️- 10月20日
-
はなさお
腰が座ってからは下の子おんぶしてました。
自転車に乗る時もそうですが、上の子に何かあった時にすぐに対応する為にも前側をあけてました。
自転車の前乗せって1歳からじゃなかったですかね❓
その子にもよると思いますが、うちの子は1歳でもグラグラしてました😔
お友達方腰が座って直ぐにはビックリしてしまいました💦私的には段差とかも通りますし腰にめっちゃ悪そうですね💦
一時期自転車に乗せれるベビーカー買おうかと思ってたんですが、悩んでる間にあっと言う間に歩く様になっていらなくなりました。- 10月20日
![ジャッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャッキー
電動自転車ラクですよ〜😋
おんぶすれば1才前でも乗れますし、わが家は3人年子なのでおんぶ様様です🤣
ただ、前後にチャイルドシート付けて、レインカバー付けてヘルメット買ってってしてわが家はトータル20万くらいしたので、往復2000円なら全然タクシーで行っちゃいます😂
もったいなかったら、預けた帰りとお迎えの時は自分一人だし歩くのも気分転換になってアリかもです🙆♀️
ひよこ
なるほどおんぶですね!
娘の時もしたことが無いのですが、おんぶ安定感ありますか?
ママリ
息子が一歳になるまではおんぶで保育園送り迎えしてました。重いなーとは思いますが、おんぶしてると子供もそんなに動けないので不安定な感じはなかったです!