
上の子が保育園に行きたがらず困っています。送迎方法や拒否対応についてアドバイスを求めています。
10/5に第2子出産しました。
上の子は保育園に通っているのですが、入院中や退院後に休むことが多かったのと、環境の変化で、毎朝保育園に行きたくないと大泣きするようになってしまいました💦
今はパパが行ける時は車で、それ以外はばぁばがバスに乗って送迎していますが、拒否強めでばぁばはちょっとお手上げ…
まだ数回しかばぁばと行ったことがないので不慣れなのと、ママと赤ちゃんが家にいるから一緒にいたいって気持ちがあるようです…
嫌がっていてかわいそうですが、家にいてもたくさん遊んであげられないですし、泣けば保育園休めると思わせたくもないので、なるべく通わせたいなと思っています。
ばぁばがお手上げなら、最悪私が送迎するしかないかなぁとも思っていますが、産後数週間でバスなど使って上の子の送迎してた方いらっしゃいますか?
また、保育園拒否の上の子に対してどのような対応してたかアドバイスください!
- コロちゃん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

怪獣'sママ
初めまして。
我が家は次男は生後8日目、三男も生後8日目で保育園の送り迎えをしました。
自家用車だったので、バスなどではないですけど💦
周りの人に、大丈夫?って聞かれましたけど、家庭が回らないんでねー🤣って言ってました(笑)
産後しっかり休めるのは、1人目だけだよー😂って言います。
それを伝えたら、言わなくなりましたよ(笑)
次男にも、拒否ではないですが「行きたくない」とか言われましたよ😂
そんなときは、保育園の給食を見て、ご馳走がでるやん!めっちゃ美味しそうやき、食べてママに教えて!とか言うてましたよ(笑)
あとは、帰りを早く迎えに行くね?って伝えてました🥰

らすかる
うちの子も行きたくない…と言っていましたが、お友達待ってるよとか母ちゃんがお迎え行くよって言って行かせてました。
あと、初めてお兄ちゃんになったのだから今は甘えさせてあげてもいいかもしれません。
そのうち家にいても暇ってなって保育所行きたがるかも😂うちの子はそうでした。いつ保育所行ける?って聞くようになりました。
-
コロちゃん
コメントありがとうございます。
うちもお友達や先生と遊べるよって言ってるんですが、それでもやっぱり家が良いみたい…
ママと赤ちゃんは家にいるけど、自分は保育園、ってのが習慣づいたら大丈夫になりますかねー😣
家が暇で保育園に行きたいって思ってくれると嬉しいのですが😅
本人も急な環境の変化で、小さいながらに頑張っていてかわいそうなんですよね💦- 10月20日
-
らすかる
たぶん今はお母さんと離れていた反動と赤ちゃんが来てお母さん取られたってのもあって離れたくないと思います😅
うちも私の父が上の子の送り迎えしてくれていましたが、ダダこねる時は休ませていました。
良い子にしてないと保育所やで!と約束しながら。
2ヶ月位でうちは落ち着きました🙌- 10月20日
-
コロちゃん
そうなんですね!
自分だけ保育園に行かされるって子どもからしたら、寂しいですよね💦
気持ちに寄り添いながら様子見てみます😣- 10月20日
コロちゃん
コメントありがとうございます。
産後退院してすぐだったんですね!すごい!
確かに2人目以降は休んでられないですよね😅
給食で釣る作戦良いですね😁
保育園が魅力的に思えるよう誘導したら喜んで行ってくれますかね😣
暫く試行錯誤な感じです💦
怪獣'sママ
旦那が現場仕事なので、休みとれなくて😂
社長も昔ながらの人で、男が育休なんて…ってゆう考えの人です🤣(古くさい奴です(笑))
意外と釣れますよ(笑)
男の子やから、より単純(笑)
でも、給食だけやとレパートリーが少ないから、難しいですよね💦
先生の名前を出したりもしてましたわ😌
コロちゃん
パパが育休取れるところってなかなかないですよね💦
うちも男の子なんで単純なんですが、スイッチ入っちゃうとどうにもならず😣
色々なもので釣ってみます😁
怪獣'sママ
男性も育休を…と政治やニュースで言われてますが、取れるのはごく一部だと私は思います。
スイッチ入ると、たまらないですよねー💦
分かります☠️
もーこらえてくれ!って思います(笑)