
コメント

みーちゃ★〇゜
私も保育士で食べつわりでした(;_;)
お昼寝中などはアメをなめてました(^^)おにぎりを少しずつ食べてた人もいたみたいです!

えりさ244
私も保育士です。
わたしはロールパンかじって仕事してましたー!
-
みぃ
ありがとうございます!
産休どの時期でもらいましたか?- 7月20日
-
えりさ244
私は退職したんです(>_<)
また戻りましたが(>_<)
参考にならずにすみません(>_<)- 7月20日
-
みぃ
そうなんですね💦
- 7月20日

たーmama
私は食べつわりと吐きつわりが初期からあり、大変でした💧冬だったこともあり、マスクの下で雨を舐めたりグミを食べたりしてました♥5歳担任だったので、バレるかドキドキしてましたが、、、笑笑(*^^*)🎵
なによりも給食の配膳がきつくて、マスクの下でティッシュで鼻栓をして2重マスクで配膳してました♡
-
みぃ
私は0歳児担任なので抱っこしたりすることも正直辛いです💦ミルクやミルク粥の匂いも最近では辛く我慢しながらあげています💦
- 7月21日
-
たーmama
私も産休に入るまで、妊娠6ヶ月~8ヶ月まで0歳児でした♡ほんとお腹大きかったので、抱っこしんとかったです💧💧
ミルクの匂いも独特ですもんね💧また目が離せないし💧無理なさらず、休んで下さい💧- 7月21日
-
みぃ
色々とありがとうございます💦
- 7月21日

mi_ma
私も3歳クラスの時に妊娠発覚!!食べづわりだったのでマスクの下で飴なめたり、小さいおにぎり持ってって休憩中に食べたりしてました😊給食のパンは余ると一緒に組んでた先生が袋に入れて「持っとけ!!」って。それをたまに数人の子どもたちと一緒に食べたりしてました😅
みぃ
ありがとうございます!
仕事中体調がわるくなったりしましたか?
みーちゃ★〇゜
仕事中時々吐き気はありましたが、動いていたので気が紛れてました(^_^)
みぃ
初めてなので動きすぎて流産しちゃわないか心配で...
みーちゃ★〇゜
わかります(;_;)保育中はどうしても動きますもんね(>_<)
私は初期に同じクラスの先生に妊娠したことを伝えていたので、重たいものなどは持ってもらったりしてましたよ!
みぃ
私も同じクラスの先生と園長、主任の先生につたえましたがまだ全体には心音確認できてからと言われつたえていません。重たいものをもってもらったりしているのですがやはりつらいです(>_<)
みーちゃ★〇゜
心配になってしまいますよね(>_<)休める時にしっかり休んで、無理なく仕事が出来るといいですよね(>_<)
みぃ
ありがとうございます😭💦