※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後クライシスどこを受診すればいいか知ってる方は教えてください

産後クライシス

どこを受診すればいいか
知ってる方は
教えてください

コメント

スポンジ

病院ですか?
手軽なところだとまずは市役所でお話聞いてもらったりもできますよ🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そーなんですか⁉️
    病院を探してました😢⤵️⤵️

    自分としてはちょっと深刻なくらい悩んでいて…

    心療内科か産婦人科かと思っていましたが
    市役所でも聞いてくれるのですね😢⤵️⤵️

    • 10月19日
  • スポンジ

    スポンジ

    薬もらって治せるものじゃないので、保険福祉士さんでも心療内科の先生でも他人にブワーっと吐き出せばなんとなくは楽になるところもあると思うんです。
    でも結局はご主人とのことなので話し合いが必要ですよね💦
    でももうすでに話し合いが喧嘩を産む状態なら、1週間くらいかけて一度ゆっくりお手紙にまとめてみるのはどうでしょう?
    手紙なら間違えば消せるし感情に任せることもないのである程度安心して伝えることができると思います。

    まどろっこしいしめんどくさいかもしれませんがお互い何度か手紙のやりとりをして伝え切ってから話し合いをしてみるのも一つの手だと思いますよ☺️

    夫婦だからすぐ対面で話せるだろうと思うかもしれませんが、繊細な部分だからこそあせらずゆっくりとことを進めた方が良いと思います。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親身になってくださってありがとうございます😢😢😢❤️

    そーですね
    とてもデリケートな事なので直接話し合うより
    気持ちが伝わりやすいかもしれませんね😊

    今まで私のいきすぎた言動も謝りたいし
    時間をかけてゆっくり🐌💨💨伝えて話し合えたら…と思いました😌

    聞いていただいてありがとうございました🙇

    • 10月19日
r.i.mama

産後クライシスなってどこに受診したわけでもないですが、なんとか治りました。
一番はやはり旦那さんの理解だと思います。
自分は触られるのも嫌、気持ち悪い、旦那に対してのイライラがすごくて喧嘩も良くしてましたし、離婚寸前までいきましたw
旦那に対して気持ち悪いと思うようになってから産後クライシスについて自分で調べて旦那に長文で今の自分の状態と産後クライシスかもしれない、今こうゆう状態だからこうゆう対応して欲しいとか嫌ってゆうけど一時的な感情だと思うと伝えました。
元々育児家事何もしない、一馬力で暮らせるほどお金もない、身体だけは毎日求めてくることが原因だったので、夜の方も気持ちが落ち着くまで待ってもらい、育児家事もこれだけはして欲しいとか伝えてから旦那も少しずつですが変わり徐々に落ち着きましたよ😊

答えになってないかもですが、参考になればと思い書きました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😌🌸💕
    私も今まさにそんな感じです

    旦那は育児も家事も良くやってくれてる方だと思います😢⤵️⤵️
    でも、
    旦那には優しくなれない
    触られるのも気持ち悪い
    毎回私から
    キツイ言葉で喧嘩をしてしまい夫婦仲に亀裂が入ってるのが目に見えるようです😭

    私も自分なりに産後クライシスを調べてみて
    セルフチェックをしたら
    『深刻な産後クライシス』の判断になっちゃって💦

    産後一年くらいの時から何かおかしいと思い始めていましたが、原因がわからないまま
    亀裂だけが深くなっていくばかりでどーしたら良いかわからなくて…😢⤵️⤵️

    やっぱり
    今のこの状態を伝えて
    理解してもらうのが一番ですよね😢😢😢

    • 10月19日
  • r.i.mama

    r.i.mama

    うちもそう思い出したのは上の子が1歳なる前だったと思います!

    そうですね!
    病院に行ってカウンセリング受けたところで、すぐ良くなる話ではないですし、旦那さんが理解されてないとどうしてそんな態度取られないと…とか喧嘩絶えなくて離婚の可能性も高くなると思って一時的な感情のせいで離婚とかは嫌だ!と思ったのが伝えるきっかけになりましたw

    原因がわからないけど、このイライラや拒否ってるのは一時的な感情だよって伝えるだけでも今そうゆう時なのかってわかれば旦那さんも気持ち的に楽だろうし、旦那さんにも産後クライシスってこうゆうものってゆうのをネットで調べたの送って産後は体がボロボロになるだけじゃなくて精神面でも大変なんだよって伝えるのがうちは効果あったかなって感じです😂

    • 10月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭❤️

    何となくですが
    私の自己判断より
    病院受診した方が説得力があるのかなと思っていました😢😢😢

    最近の喧嘩は大きくて
    なかなかの亀裂が入ってるので、話すタイミングも考えなきゃ上手く伝えられないと思うんです😢⤵️⤵️

    でも、本当に一時的な感情で離婚なんてしたくないし
    仲良くやっていきたいので
    上手に話し合えたら…と思っています💦

    子供を産んでから
    自分の心や感情さえも
    コントロール出来なくなっていて今しんどいです😭

    話を聞いてくれてありがとうございます‼️

    • 10月19日