
12月生まれの子のプレゼントについて、一気にもらうと飽きるので、夏あたりに分散させた方がいいか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
12月、1月生まれの子のクリスマスプレゼントとお誕生日プレゼントどうしてますか?
うちの子は12月生まれなので両親からと両家の祖父母からとなるとおもちゃが12月に6個増えます。
正直夏あたりに分散させてあげた方がいいんじゃないかと思いますが、皆さんどうしてます?一気にもらうと飽きるのも早いです😅
- ぽにこ(4歳2ヶ月, 6歳)

かびごん
うちは上の子12月、下の子も12月予定日です🤣
今まではクリスマスも誕生日も別々にプレゼント渡してました。
両親からは特に貰えないのでひと月に二つほど高めのおもちゃって感じですかね、
次の子もそうすると思います。
おもちゃ本当すぐ飽きますよね😩
いつの時期に買ったのも割とすぐ飽きてます😅

ゆき
クリスマスプレゼント=おもちゃじゃないとダメですか??
例えばおじいちゃんおばあちゃんからは洋服にするとか、バッグにするとか、部屋に置ける実用的なものにするとか。うちは12月出産予定なので、この子には、そのようにする予定ですよ😊

はじめてのママリ
うちは12月生まれです。
昨年は両親と義両親から一つずつ好きな物を買ってもらったので、今年の6月辺りに私達からプレゼントを買ってあげました。
今年もそうする予定です😃

マーマ
じじを1つと決めています。
2つ分の値段で1個にして?って感じです。
今年はほぼほぼ揃ってるので…
現金貯金とかかな~🤔って考えてます。旅行も出来ないですし。
娘、11月
お腹のこ11末~12月頭
息子12月末
なのでおもちゃだらけ確実…すでにイッパイなのに。
ケーキだけでも2ヶ月で何回食べるの?状態です😂

ぱぽ
両親や義両親に言いにくいかもしれませんが、商品券をプレゼントしてもらうのはどうですか?絵本でも服でも、必要なときに何でも買ってあげられますのでオススメです🙆
クリスマスはサンタさんからという名目にしており、昨年は一つ欲しいものを決めてサンタさんにお手紙書きました。
お誕生日は本人に好きなもの選ばせるようにしてます。
息子は3月生まれですが、12月予定のお腹の子もそのようにするつもりです😊

ぽん
打ち間違いしたので書き直しです💦うちは息子の誕生日がお正月なので、クリスマスと近くて毎年プレゼントに悩んでました😅
保育園に通っているのでそんなにおもちゃも遊ばなくなってきたし、
今年からは私たち親からは
クリスマス→おもちゃ
誕生日→図鑑
にしていこうと決めました!
図鑑は小学館の図鑑などにして毎年増やしていこうと思ってます(^^)
他県に住んでいる義実家からは毎年現金や商品券で貰うので時期をずらして図鑑や絵本、服などにちょくちょく使わせてもらってます(^^)
コメント