![ぽやこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫の収入が減少し、自身が専業主婦となった女性が、子供を産んだことに対する後悔と将来への不安を抱えています。
後悔?なのかな。
旦那の給料を聞いたら14万でした。
今里帰り中で中々会えていないくて、お金のことを少しばかり放置していました。
私はつわりがひどく仕事をやめてしまい、現在は専業主婦です。
旦那の給料はもともと低かったものの結婚する時は20万ほどはありました。そこから部署が変わり、給料が下がったとは聞いていたものの14万と聞いて驚きを隠せません。
私の親は、養っていけると言ったのにその給料はなんなんだと激怒し、里帰りを延長した方がいいと言われました。
私も不安がおさまらず、毎晩涙が止まりません。
本人はあまり焦っていないのか今は1人なので毎食外食をしてコンビニでお菓子を買って好きなようにしています。
もともとデキ婚で産むかどうかとても悩んでいました。でもせっかく授かったものだし、おろすのが怖かったのもあり産むことを決めました。
ただ今はその選択が正しかったのか正直わかりません。
お金がない今、これから子供にたくさん辛い思いをさせてしまうんじゃないかと不安で仕方ないです。
こんな家に生まれてきてしまった子どもがかわいそうで申し訳なくて辛いです。
子どものことは可愛くてしょうがないけど、産んでしまったことを後悔してしまいます。
- ぽやこ(4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
主さんも働けばいいのでは?
正直、20万でも多い方ではないですし
20万の給料だったとしても共働きするようだったのでは?
お金がないなら稼ぐしかないですよ。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ2ヶ月だからメンタルも不安定だと思います。私も何も悩みがなくても、下の子を産んだ時にタイミングを間違えたかもとかあらぬ事を思ってしまった事がありました。
私も親離れ出来てないしするつもりもないです。頼れる環境にあるならば頼っていいと思います。
今はお子さんを育てる事だけに集中して、ゆくゆく仕事をすれば良いだけだと思います。親が激怒する理由も分かるし、共働き確定とかではなく、そういうつもりで親御さんは言ってないと思うんですよね。あくまで金額とかは置いといて、誠意というか、熱意というか…それに見合わない給料というのが納得いってないんではないかなと思います。
いずれにせよお子さんがまだ小さいのでお金は働けばなんとでもなりますし、必ずしも金持ちの子全てが幸せとは限らないと思うし、その子にとっての幸せを最優先に考えてあげてください。今はお母さんがニコニコ笑って接してくれるのが1番の幸せだと思います。
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。skさんのお言葉で気持ちがスッと楽になりました。旦那とももう一度話し合いたいと思います。そして、子どものためにも笑って過ごしたいと思います。
- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
14万は確かに不安ですね...💦
今時、2馬力でやってるおうちは多いですよ😊
わたしはいまは育休中ですが、1月から仕事します。
子供を産んだことを後悔しては、お子さんが可哀想過ぎます...
お金がないならないなりの生活をして、これから稼げば良いと思います!
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
なるべく早く働くつもりでいます!
これから後悔しないようにやっていくつもりです。
正直最初は、独身時代と生活変えずに結婚という話だったので、実際いろいろ我慢しなければならない現状にショックをうけてしまいました。
頑張って節約していきます!!- 10月19日
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
夫婦って助け合うものだと思いますよ。
しふぉんさんは、恵まれた環境で育ったんですかね?
そんなことでご両親に頼っていては旦那様もかわいそうですよ。
働いていないわけでもないし。
もちろん産後で、心身ともに負担が大きいのだと思いますが、お金がないのなら普通は奥さんも働くんですよ。今は共働きの方が多いのはそのせいです。
保育園に入らないからご両親に頼るとかはいいと思いますよ🙂
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
別に私は恵まれている訳ではありませんし、両親に頼っているつもりもありません。
コロナで内定が取消されたため、里帰りを延長しているだけであって働くところが見つかればすぐ帰るつもりです。- 10月19日
-
mari
大変ですね💦
わたしてきには、養っていけると言ったのにその給料はなんなんだとご両親が怒るのがびっくりでした!
夫婦の問題を親が介入してくることが驚きでした。
頼っているつもりはないかもしれませんが、今は頼るしかないですもんね。自分で決めた道ですからね、しっかり育てていけるよう頑張ってください。- 10月19日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
もっとしっかり話しあえれませんか?
生まれてきたくれた子に罪は無いので罪悪感をなるべく感じない方向へ話し合いしてみてはどうでしょうか?
我が家も私が仕事を辞めており旦那も20万もない収入です
でも子供には罪は無いですしなら私達が頑張るしかないねって結論に至り
旦那は転職活動をしており、私も来月から働くことになりました🙂
因みに旦那は30を超えての再就職になります。
私も養えれると言われてましたが、恥ずかしながら毎月ぎりぎりでたまにお金が足りない時もあるぐらいです
遅いとか早いとかないと思います。
外食をやめたりコンビニでお菓子を買うのをやめたりしたら、その分のお金で子供の用品を買ったり貯金出来たりします。
とりあえずは怒るにしても後悔するにしてもしっかり旦那さんと話し合うのが1番いい解決策が見つかるかと思います😣
もし偉そうに言ってしまってたらすみません💦
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
そうですね。中々2人でゆっくり話し合うタイミングがないので話し合いたいと思います- 10月19日
![花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花
お住まいの地域によっても給料変わると思いますが14万はちょっと子供がいる世帯主の収入って感じでは無いですね😖家賃や光熱費、携帯代で無くなってしまいませんか?💦旦那様も外食やコンビニでお菓子など節約しているような感じも焦りも無さそうなので、私ならお母様の言う通り里帰りを延長して、この先収入を上げるために転職などする気があるのか、しっかりと子供の事を考えていける旦那様なのか見極めた方がいいと思います😖
-
ぽやこ
都内に住んでいるのでこの金額には驚いてしまいました。
焦っていないのできちんと話し合いをしたいとおもいます。- 10月19日
-
ぽやこ
コメントありがとうございました!!
- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後間もなく大変な中つらいですね😢
私が同じ立場で旦那さんと一緒にいたいと思うなら保育園に預けて自分も働くことを選択します。 3歳から保育園も無償化ですし、1.2歳は収入によって保育料も決まりますしなんとかやってみようと仕事を探してみると思います。 働きながら育ててその人ともう一緒にいれないってなったら実家に帰って自分の稼ぎだけで育てていくという選択肢もあるかなぁ、と思いました。 部署がまた変われないかとか転職してもらえないかとか、冷静に話し合いも一度できたらいいですね!
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
私も産後すぐ働くつもりでいましたが、コロナの影響で取消になってしまいまた今探しているところです。
きちんと話し合いをしたいと思います。- 10月19日
-
退会ユーザー
そうだったんですね(><)
今は生活リズムも安定しないし、気持ちが不安になることも多いですよね💦
でも、こどもをしっかり守ってあげたいですよね✨
コロナの事や環境が変化して色んな事に気持ちがついて行かなくなることもありますが、一旦落ちつかれてくださいね‼︎
里帰りされてるんだと、子どもにどれだけ手間とお金がかかるのか目の当たりにしていないから旦那さんも節約できないのかな?と思いました。
でもサポートを受けられるなら今は支えてもらったほうがママさんと赤ちゃんの為かなぁと思います。
話し合いも喧嘩っぽくならないように、私もまた仕事を探す予定だからこれから先の事を考えて働き方変えられないかな?等、気を遣いますが上手くやっていくために温和に話し合いができたらいいですね!!
まずは、しふぉんさんの不安が少しでも解消して気持ちが落ち着くようにリラックスしてから考えたり話し合いしてくださいね!!- 10月20日
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
わたしは20代後半なので
男も女も成人して子供を
育てるために稼ぐことは
変わりないというふうに
考えて過ごしてきたので
今も共働きです。
デキ婚でも結婚が先でも
協力し合って育てていくのが
親の責任じゃないでしょうか?
産まれたばかりの可愛い赤ちゃん
みるのでいっぱいいっぱいだと
思うので親御さんの元を頼れるので
あればゆっくりしふぉんさんの
気持ちを整理するのが1番だと思います。
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
元から私も共働きのつもりです。
思った以上に安い給料だったので、衝撃的すぎて気持ちを整理できていないです。きちんと2人で話し合いたいと思います。- 10月19日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
まず、産んだ事は後悔しないでほしいです。。
産後すぐですし働けばいいって簡単には言えませんが、親に面倒見てもらえるなら助けてもらってなんとかするしかないかなと思います。
あとは旦那さんももう少し給料が上がるところに転職するとか、しないにしても給料少ないなりに節約するよう意識を変えるとか、、
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
このご時世で友達と会えなかったりどこにも出かけられなかったりストレス発散ができずいろいろな事が重なったこともあり最近産んで無かったらとよく考えてしまいます。
後悔しないように責任を持ってこれから頑張っていきたいと思います。
旦那とも話したいと思います。- 10月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もデキ婚で結婚した時は18万くらいでしたが子供生んだことに後悔ありません。
一生共働きでしょうが😅
お金ないなら働けばいいしお金がない=子供がかわいそう、後悔しているって違うと思います。
可愛い我が子を授かったんですし考え方変えましょう!!
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
正直妊娠中も今頃妊娠してなかったらばかり考えてしまいましたし、周りはみんな遊んでいるのに私は遊べない。コロナも相まって誰にも会えないどこにも出かけられないお金もないので買い物も趣味もできず、子どもがいなかったら結婚していなかったらばかり考えてしまいます。
自分で決めたことだし、子どものことそんなふうに思うのはかわいそうだとずっと我慢していましたが、今回の出来事で爆発してしまいました。
これからすぐ働くつもりでいますし、後悔しないように頑張っていくつもりです。- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん産んだことを後悔するのは違うかと…
そして元々20万なら他の方もおっしゃっているように共働き確定ですよね😔
ご実家が裕福なのですか?
2人で決めたこと、結婚した以上
2人で子供育てていくのですから
落ち着いたら主さんも働けばいいかと思いますが…😣
旦那さんも一生懸命仕事してるだろうから
なんだか可哀想かなと思います
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
元から働くつもりでいます。
裕福ではありません。
私も今就職先を探しています。
産後でイライラしているのか旦那のことをかわいそうだとは思えません。- 10月19日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
メチャメチャ甘ちゃんな考えですね
結婚して子供産んでるのに親がというあたり親離れできてないと思います
不安ではあるけどやってくしかないんですよ
結局別れたらしふぉんさんは子供養えるの?
外食、コンビニさせないように毎日ご飯つくってあげてくださいよ
お金がないなら早く保活して仕事見つけてください
-
ぽやこ
コメントありがとうございます。
甘ちゃんなんですかね。
そうですね。親離れはできていないかもしれないです。
わかっています。やっていくしかないことは。ただ現状が辛くて誰にも言えないのでここで話させていただきました。
別れるつもりはありません。
今、里帰りをしているのでご飯を作ってあげることはできませんが、いっしょに住んでいる時は毎日作っていましたし、帰ってからも作ります。
保活もしていますし、仕事を探しています。- 10月19日
![ゆひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆひ
うちはデキ婚ではないですが、主人は手取り20万切ってます。
が、私がそれ以上稼いでるので問題ないです。
お金に不自由したくないので私も定年まで働きます。
周りも主人の方が給料低いことはみんな知ってますが、それも二人でちゃんと話し合った上で結婚し、子供を作りました。
旦那の給料が低いから子供が幸せになれないのではなく、親の自覚をちゃんと持たなければ子供は幸せになれないと思います。
ご主人にまず、親の自覚を芽生えさせることが大切かと思います。
自覚が芽生えれば家族を守るために節約もするし、もっと働くと思いますよ!
ぽやこ
コメントありがとうございます。
もともと共働きの予定です!
私も産後すぐ働く予定でしたが、コロナで内定取り消しとなってしまい今また探しているところです。
なるべく早く働くつもりです!