
2か月前からインターナショナルプリスクールに通っている女性。お迎え時にママさんが長く先生と話しており、子供の様子を聞けない悩み。海外の文化か疑問。他のママ達との距離感や先生とのコミュニケーションについてアドバイスを求めています。
偏見や嫌味は全くありませんので承知の上読んでいただきたいです!
単純に質問したい事なのですが...
インターナショナルプリスクールに通い始めて2か月が経ちます。週3のコースです。
私は元々そこまで人と話したり固まったりするタイプではなく、お迎え時にはささっと準備させて先生方に挨拶をしてパーっと出るのですが、毎回のように一人のママさんが中々スクールを出ずに先生とお話しをされています。
その方は日本人ですが、ご主人が外国人の方です。
1.2.3歳クラスなのですがまだお子さんは一歳くらいかな?と思います。
私はそこまで先生に聞く事はないのですが、たまに少し子供の様子について聞きたくても、そのママさんが毎回いて中々話せません😅
外国の文化なのかな?とも思い仕方ないか、と思っていたのですが、私の主人が10年ほどアメリカに住んでいたので聞いてみたところ、逆に海外の方では長々とはしないとの事で。。
もちろん色々な方がいらっしゃるのは承知なんですが、なんせ初めての子育てで保育園の様子なんかも初めてで、そのような事があったりするママさん達に色々聞きたいなと思い質問させていただきました🙇♀️
先生とのコミュニケーションや、こんな人もいるよ!とか、周りのママ達との距離感など、何でも良いので聞かせてください🙇♀️
- ma☆(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

にゃん
上の子幼稚園
下の子保育園いってます!
挨拶程度であまり他のママとはお話ししないです!
保育園は特に働いてるママばかりなので、皆忙しいから挨拶して帰るって感じです。
幼稚園はコロナの影響でイベントや集まりがないので、送り迎えのときにお話ししますけど、私は働いてるのでささっと帰ります!
他のママさんはかたまってお話ししたりしてますよ!
皆のお迎えの時間にお迎え行くと
先生も送り出しで大変そうでなかなか先生とお話しできないですが、早朝や延長で時間ずれてお迎えいくと、ゆっくりお話しする時間あります!!
先生とずっと話してるママさんがいたら。
私が話したい時はその人の後ろに並んじゃうかもです😅
あとは、聞こえるように
子供にちょっと先生とお話しするから、ちょっと待ってね!とか言います💦

みかん
アメリカ在住です😃
確かにアメリカのママ達は群れて話すこともないですし、そもそもグループを作って話していると言うより近くにいる人に話しかけて子供達が来たらそれぞれ散る感じです。
私は子供がキンダーの学年でこっちにきたのでプリスクールのことはわかりませんが、放課後先生と話したいときはメールで話せるか確認をとっていました。
先生の大事な時間を割いてもらうのでこっちではそうするのがマナーだと聞きました。
もしメールができる状況ならしてみるのもいいと思います😊
-
ma☆
貴重なご意見ありがとうございます。
メールなどで話せる状況はとても良いですね!うちのスクールは日本の先生の良し悪しがハッキリ感じられるので、少し悩んでいるところです💦
やはり親がティーチャー達と合うか合わないかは大切ですね😓- 10月20日

たろりん
アメリカ在住です🍕
先生は外国人ですか?
毎日お話されてるんですよね?であれば、私なら軽い話ならexcuse meと、会話に割って入るかも。
しっかり話したい時はアポとるか電話で話します😊
ma☆
お返事ありがとうございます😊コロナですもんね💦
うちの保育園は狭く、結構どしっといられると通り道がかなり狭くて😂
子供に先生と話す、と伝えるのいいですね❗️
アドバイス有難うございます😆❣️