
出産内祝いについて。主人の友達から出産祝いとして、現金1万円をいただ…
出産内祝いについて。
主人の友達から出産祝いとして、現金1万円をいただきました。
この方からは
くれぐれもお返しはしないでいい、と念をおされたようです。
本来ならそう言われてもするものですが、迷っておりますため、アドバイスください。
というのは、その方の結婚式に主人は招待され出席しましたが、私達の結婚式は仕事があるとのことで欠席し、特にお祝いもいただきませんでした。
この場合はそれでも半返しするべきでしょうか??
よろしくお願いいたします。
- なみか(8歳)
コメント

3姉妹mam
私も上の子の時にお返しは
されても受け取らないよ!(  ̄▽ ̄)
って言われていましたが
一応菓子折を持っていきました!
ですがやっぱり受け取ってくれず
自分達で食べました(笑)
一応お返しをした方がいいかと思います(^^)

ばっち~ママ
自分がしてもらったとかしたとかでなく
単純にその友だちのことをどぅ思うかで
いいと思います!
返さなくて良いって皆言うと思いますので…
-
なみか
コメントありがとうございます。
何度もお返しいらないと言われたとのことで悩んだのですが
長い付き合いの友達みたいですし
用意したほうがよさそうですね!
ありがとうございますした^_^- 7月21日
-
ばっち~ママ
口では皆そー言いますよね…
逆にお返し待ってるね~なんて
言われたら引きます(笑)
これからも付き合いするなら
それが無難ですね♪- 7月21日

退会ユーザー
私なら結婚式と出産祝は別物なので、内祝いをしますねー(*^^*)それでも受け取ってくれなかったりしたらそれでいいかなと思います(^_^)/
-
なみか
コメントありがとうございます。
そうですね、結婚式とは別のものですね。
何度もお返しいらないと言われたとのことで悩んでたのですが、、
参考になりました^_^ありがとうございます- 7月21日

あかちゃん
私なら内祝い5000円分のお菓子を送ります☆
結婚式の時とか関係なくします(^o^)
-
なみか
コメントありがとうございます。
きちんと半返しですね。
何度もお返しいらないと言われたとのことで悩んだのですが
参考になりました
ありがとうございます。^_^- 7月21日

にゃす
私なら、お礼の手紙書いて終わりにします〜♪
贈られた方も、結婚式の件があるから、気が引けているんじゃないかな〜と勝手に推測して。内祝い、本当に迷惑がる人もいますし。
お相手に子ども出来た時、同じに出来ますし。
けどまぁ、お返しするのが一般的かとは思うので、結局はご判断するしかないかと。
私なら贈らないです。
-
なみか
コメントありがとうございます。
そうですね、
確かに何度もお返しいらないと言われたとのことで、
結婚式の件で相手も気をつかったのかなぁ??とも思って相談しました。
主人ともう一度考えてみます^_^
ありがとうございます。- 7月21日

SS
私は基本、内祝いいらないよ!と言う派です!
本当にいらないと思って言ってます。笑
正直内祝いという風習自体に疑問を持ってるタイプです。笑
お祝いは相手に全部使ってもらいたくて渡しているので。
相手方のことはわかりませんが、念を推されたのなら本当にいらないと思われてるような気がします…。
難しいですよね、、人の腹の中は読めません。笑

退会ユーザー
要らないよと念押されても、社交儀礼でくれる方でなく、仲の良い友人とかならお返しはしますね。
ただ、あまりにもお返し要らないと言ってる方に半返しは逆に角が立つかなと思うので、1万円なら2〜3千円のお菓子詰め合わせとかを渡します。
なみか
コメントありがとうございます
何度もお返しいらないと言われたようで迷っていたのですが、
一応用意したほうがよさそうですね
ありがとうございますした^_^