![凜坊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7歳の息子への怒り方を改善したい。感情で怒りが多く、言葉も荒い。怒り方を変える方法を知りたい。息子の行動にイライラし、毎日怒鳴っている。他にも怒ることが多く、病院に行くべきか悩んでいる。
7歳の息子への怒り方の改善をしたいです。
怒り方を変えられた方いますか?
私は感情で怒ることが多々あります。
そして、沸点も低いし、言葉も良くないです。
直さなきゃ直さなきゃとずっっと思っていてもいざ、その時になると変わらないです。
落ち着いて怒ることができた時でも、息子の返答や反応でヒートアップすることもしばしば。
理解不能すぎて毎日毎日朝から寝るまでずっと怒鳴ってます。
虐待だと思えるほど。
いつ通報されてもおかしくないです。
隣の家にもそう思われてるのか、最近挨拶する時にそっけないような気がしています。
息子とも楽しくお喋り全くしてないです。
楽しくお喋りしたい。
怒り方どうやって変えればいいですか( ; ; )
食事中に体が横を向いたり、ひじをついたり、行儀が悪い
傘を買って2度使って壊す(すでに10本目)
歯磨きの時は歌ったり、ボーッとして磨かない
学校から帰宅後、言われないと宿題をやらない
筆箱になにも入っていない
傘以外毎日怒ってることです。
これとプラスで何個もあります。
食事中は10回以上いいます。
私は病院行かないと治らないですか?
本当に直したいです。
自分で努力するしかないですよね…。
- 凜坊(6歳, 8歳, 12歳)
コメント
![𓃠TBMAM𓃠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓃠TBMAM𓃠
うちも同じです
毎日毎日、朝から晩まで同じ事で怒ってます、、、
普通に何度言ってもダメで結局怒鳴り散らしてます💦
こちらの頭がおかしくなりそうです😱
うちの息子の場合は発達障害があるのでしようがないと言い聞かせてます😞
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも沸点低いし口悪いです
感情的に怒ってしまうことあります
最初は普通に言っても優しく言ってもだんだん口調が荒くなり結局怒ってしまいますよね…
口の悪さは何年ものことなのでなかなか直らないとわたしは諦めちゃってます😔
その結果子供達特に長女は口の悪さが次女に怒る時似てしまいました
ダメだと思っていてもなかなか変えられないです😢
-
凜坊
そうなんです。
最初は優しく注意できてても、だんだんと…( ; ; )
次男はまだ2歳になってないのに、おい!って言うようになってしまいました。
改善しなくてはいけないのに(T . T)- 10月18日
-
退会ユーザー
TikTokで知らない方が自分の子に口が悪い方がいるんですが口は悪いですが毎日ご飯を作ったりどこかに出かけたり親子共に笑顔な方で、口が悪いだけで愛情を感じます
もちろん理想は優しい言い方ですが口は悪くても感情的に怒っても結果愛情注いでればいいのかななんて思っちゃいます…😂- 10月18日
-
凜坊
それが息子に伝わってればいいなと思いますがどうでしょうね…😰
もしかしたら嫌われてると思ってるかもしれません💦- 10月19日
![めちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めちょ
私と同じ人がいて安心してる自分がいます…
私もどうしても感情的に起こってしまい
あまりにも言うことを聞かないと怒鳴り散らします…
戸建てだし外にだだ漏れだと思います…
学校から帰ってきて
一旦、休憩してから
宿題をやるんですけど
休憩中はすごい機嫌いいのに
宿題をやる(自分から動きます)となると
イライラし始めて
えんぴつなげたり消しゴム投げたり
宿題のプリント投げたり
文句言いながらやったり…
そのイライラを妹にあたる
えんぴつは言われないと削らないし
学校からの保護者への手紙も渡し忘れるし
朝はハンカチティッシュは高確率で忘れる
寝間着で行こうとする
(ランドセル、帽子かぶって行ってきまーすっていってくるので
私に言われるまで着替えてないことに気づかない)
ほかにもいーぱいあって
私も息子と普通に話せないです…
サポートセンターとか児相で相談したほうがいいのかなとか思ったりしてますが
なかなか行動に移せないでいます…
-
凜坊
うちは100%だだ漏れです(T . T)
古い家なので😅
うちは発達障害の検査をしたくて予約をやっとこないだしたら1年まちでした( ; ; )
なんだか心が疲れて、ダメな母親だあと落ち込む日々です😰- 10月18日
-
めちょ
うちも古いですよ😭
発達の検査ってそんな待つんですか😱
どんだけ、患者いるんですか😱
私も思います…
こんな母親でごめんと…
でももーどう接していいかわからなくて。- 10月18日
-
凜坊
長男は同じ歳なんですね^_^
私が電話した病院は1年待ちでしたね😅
でも他にやってるところが調べても分からなくて💦- 10月19日
-
めちょ
サポートセンターみたいなとこはありますか?
そこで相談してみてもいいかもですね!
病院も教えてくれるかと!- 10月20日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
大丈夫です!私も同じです。
因みに私は通報されて児相の方が確認に来られ、その後定期的に安否確認の連絡が来ています…(^^;
私は怒りをコントロール出来なくなって来ていたので薬局で漢方を買って飲んだり、病院に行って安定剤出してもらったりしました。
自分でコントロールが出来なくなっているならお薬等も良いと思いますが…。
児童相談所の方からは負担を無くせるように手抜きをしなさいと助言を貰いました。
なかなか難しいですけどね(´-ω-`)
-
凜坊
漢方って効きますか?
私は粉薬が飲めなくてすぐに吐いてしまうんですが、効くなら試してみようかな…。
手抜きとかの問題でもないんですけどね😅- 10月19日
![葉月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葉月
私も感情的に怒ってしまう時がありますが、まだ小さいからと繰り返し思うか娘から少し離れるようにしています。
その後お話します。
怒り方を変えられたのは、私の場合は尊敬している人に怒るポイントを教えて貰ったり子育ての本を読んで勉強したりしました。
病院に行かないと治らないかどうかは分かりませんが、まずは保健師さんに相談するのもいいかなと思いました。
他の方とのコメントも見ましたが、お子さんの発達も気になっているようなので、保健師さんなら発達に詳しいと思います。
-
凜坊
保健師さんに相談したことはありますが、
手抜きしなさい
頑張りすぎない
周りに頼る
しょうがない
を繰り返し話されました。
解決にはなりません😰
発達も病院に電話していま順番待ちです。
他はどこに相談していいのかわからなくて…- 10月19日
-
葉月
保健師さんに相談しても解決にはならなかったんですね。
それなら、気に障ったら申し訳ありませんが、改善したいようなので書きますが、病院で薬を貰った方が良いと思います…。
娘も姪も同い年ですが、二人を見ていると特に言葉遣いや接し方は親の影響が大きいと感じるので…。- 10月19日
-
凜坊
病院というのは精神科ですか?
薬を飲めば改善されるんですか?
風邪の時とかでもそうですが、薬を信用できなくてあまり飲んだことはないです💦- 10月20日
-
葉月
心療内科または精神科かなと思いますが、薬を飲んで改善するかどうかは人によると思います。
「朝から寝るまで怒鳴る方も怒鳴られる方も辛そう」とか「親の顔色を伺うようになっては大変」などと思ったので、薬で怒りを抑えられるなら試した方が良いかなと思いました。
薬を信用出来ないのであれば、あとは児童相談所に相談しかないかなと思いましたが、改善するかも分からないですし難しいですね。
でも、以前、児童相談所に相談したことがありますが、親身になってくれましたし行って良かったと思いました。
凜坊さんもそうなると良いのですが。- 10月20日
![ジョリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョリーン
食事中の行儀は、毎日注意しています。注意するのが日課です 笑
大人になるまでに直ればいいかなと気長に待っています(^_^;)
歯磨きも同じです。歌は歌ってないですが、ボーッとしたりします。最終的には、私が適当に磨いたりしています。
よくよく考えると、私の子供の頃はもっとダメだったかもしれない… 歯磨きしてなかったかも…
ご飯中、だらけて横になってたかも… ご飯食べ終わるのめちゃめちゃ時間かかってたし…
…って自分の子供の頃を振り返ると、私は、そんなできた人間じゃなかったな…と思い返しました。
何回も親に注意されたと思いますが、それでもなかなか直らなかったです 笑
だから、うちの子も一筋縄じゃいかないな…長期戦を覚悟しています
-
凜坊
私は息子とは真逆で言われなくてもできる子でした😅
3人きょうだいの真ん中に育って、あまり構ってもらえなかったのでできることは自分でやってきて反抗期までは生活面で怒られたことは少ないです。
なので、息子のことが理解不能すぎます( ; ; )
怒られるのわかってんだからやれよー😰って毎日思います。- 10月20日
凜坊
うちの子ももしかして…という感じですが、そういう検査は1年後なんです( ; ; )
順番待ちで😅
どうやったら、しょうがない。が出来るんでしょう?
私はそれができないんです。