
コメント

mai.
15年経過して払込が終わったあとに解約すると払込保険料(450万)より増えて戻ってきます。
死亡した時は死亡保険金として受け取れます。
mai.
15年経過して払込が終わったあとに解約すると払込保険料(450万)より増えて戻ってきます。
死亡した時は死亡保険金として受け取れます。
「終身保険」に関する質問
私は専業主婦で、終身保険に加入しているのですが、必要なのか迷っています💦 生命保険に詳しい方🧚♂️、お願いします🙇 かんぽ生命の特別終身保険というのに加入しています。それに特約が2つ、災害特約と無配当総合医療特…
医療保険について悩んでいます。 1歳児男性 はなさく医療 医療終身保険(無解約払戻金型) ⚫︎入院 (120日型/手術Ⅱ型) <3大疾病入院支払日数無制限特則適用> ⇨一番手厚いです。 日額5,000 円 ⇨保険料965円 終身保…
米国ドル建終身保険を解約したいと昨日担当FPに連絡しました。 その際引き止められましたが、それでも解約します。と伝えました。 その時に、後から解約取り消ししたいとなっても無理です。と言われました。 ゴールデン…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!!
やはり貯金みたいな感じなのですね🙂??
娘の学資保険入りたいけど、旦那のこれが高いなぁ、、、
と思っていて、これはこれでかけておくべきなのですね🙂
ありがとうございました☺︎
mai.
旦那さんがどういいつもりで加入したかはわかりませんが、
今はこういったタイプで学資として加入される方も増えてますのでこれはこれで貯金のつもりで掛けておいたほうが安心ですね😊
はじめてのママリ🔰
うちの旦那なんでか分からないんですけど、結婚前から
積立や財形など何件も組んでいて、現金が、なかなか増えません😅
断れないのか、積立が好きなのか
今に変な壺でも買わされないか心配です😂笑