![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
トイトレは3歳になってから始めようと思ってましたが2歳11ヶ月で自分からパンツにすると言ってその日に外れました😊
箸も3歳8ヶ月で試しに普通の箸を持たせてみたら普通に使えました🥢
それまではエジソン箸とか補助箸でした🙌
着替えはいつだったか忘れましたが、自然とできるようになりましたよ😊
ちゃんとした時期に何も教えてなくても問題なかったです😄!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ちゃんとした時期も人によって違いますしね😊✨
全然いいと思います🙆♀️
ちなみにうちの次女もトイトレしてないし、箸もやってません👍✨笑
3歳から!というよりは、少し余裕あるかな?って時に、少しだけでもやっておくといいのかな?って私は思ってます☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は1歳2ヶ月差です。
トイトレは上の子をトイレに誘い始めたのが1歳9ヶ月、2歳半で下の子もついでに補助便座に座らせたら下の子が1度でおしっこ成功してしまいその日から2人ともトイレに座らせています。なので下の子1歳5ヶ月でスタート、まだ2人ともオムツですが一緒なので楽です。
着替えは上の子はイヤイヤしつつもやりたがり、ボタンは2歳半、靴や靴下もそれくらいから出来ていました。気分でやるやらないはありましたが😅今は下の子のパジャマ着せたり、オムツ履かせてくれます。
箸は大人のを使いたがり100均ので2歳8ヶ月から使っています。トングみたいに使ってますが、最初はそんかものかと思ってやらせています。
下の子の離乳食後期になると同じメニューが増えるので少し楽になります。あと1歳3ヶ月くらいからお昼1回になったタイミングも2人の生活リズムが同じになるので始めやすいですよ😊
コメント