
保育園で昼寝する子どもが、休日は昼寝しないことに悩んでいます。保育園に相談したが、生活リズムを崩さないために昼寝を続けるよう言われました。休日の昼寝についてアドバイスを求めています。
保育園利用されてる方に質問です。
もう少しで二歳半の子どもがいます。
保育園ではいつも12時前から15時前くらいまでお昼寝をしているようなのですが、2歳過ぎてから休日家だと昼寝してくれません...。
寝ても1、2時間かけて15時過ぎにようやく寝てくれる状態です。
正直妊娠後期でからだのこともあるので、寝かしつけにとてもイライラします。
以前保育園に、寝かしつけが苦痛だから休日はやめたいと相談したのですが、生活リズムが崩れるから休日も昼寝はさせて下さいと言われました。
近日中に面談があるので、また相談してみようかとは思ってますが、もうイライラしっぱなしで自分にも周りにも悪影響です、、、
保育園だと昼寝する同じくらいの年代のお子さんをお持ちの方、休日はどうされてますか?
- にか(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

かんかん
休日は昼寝なしです!
平日は保育園で1時間半〜2時間半の昼寝ですが、もうずっとこのリズムなので、リズムが崩れてるとは思っていません…😅
お友達も休日はお昼寝なしの子が何人もいるので気にしていませんでした🥺

ちびた
うちも、保育園のお昼寝時間が12時~15時位の2時間です😄💡
なので、なるべく休日も生活リズムが崩れないように、朝も同じような時間に起きて、午後お昼寝出来るようにしてます😄
けど、実家に預けると、なかなか寝ないからーと、そのまま遊ばせてたり、夕方になってから寝たりで💦
生活リズム乱れて帰ってきたりします😓
自宅でも、私が寝かしつけようとすると、ご機嫌すぎて遊ぼうとすることもあり、時間もかかったりするので、そういう時は夫に頼みます💡
なんか、子どもの中で、父さんなら寝るしかないなーとなるのが早いようなので😁💦
-
にか
すごい!うちも最初できるだけ園と同じ生活リズムでと思ってたのですが、諦めてしまいました😵💦
ご実家に預けたりもあるんですね。やはりいつもと違う環境だからズレちゃうんでしょうかね~
わかります!うちも私が寝かしつけだと中々寝てくれないです😭そしてパパだと寝つきが早い気がする、、、
頼れるときはパパ頼りでも良いかもと思っときます。- 10月18日

K
車で移動中に寝る事はありますが、休日は家でお昼寝はしなくなりました。それでも夜寝る時間は保育園に行ってる日とほぼ変わりません😅なかなか寝なくて体力ありすぎて困ってます…
休日は朝起きるのもゆっくりだし、リズムが普段と崩れるのは仕方ないし、保育園の日に合わせる必要ないかなと思います。
無理に寝かせようとするの辛いですよね😭
-
にか
お子さん、だいぶ体力ありますね。地味にすごい、、、
寝かせなきゃと思うのですが寝ないとなると親のほうが本当に苦痛ですよね。
体力もつなら無理に寝かせなくても良さそうですね、ありがとうございます!- 10月18日

太郎
休みの日は寝たいときに寝て寝なそうならそのままでいいと思うんですが…
保育園のリズムにそこまで合わせる必要あるんですかね😅
昔保育士してましたが、そんなこと言ったことないです。
-
にか
そうなんですね!?園曰く、昼寝しない日とある日で分けるとこどもが戸惑うから、ということなんですが、、、
お腹も大きいし、保育園みたいに散歩して体力使うとかが中々出来ないのでしんどいです😢- 10月18日
-
太郎
2歳5ヶ月ともなると、かなり疲れますよね😓
週に何回登園してますか?
以前、保健師さんとそういう話になって、週の半分保育園に行ってれば、保育園リズムができているとみなされるから、休みの日は寝たいときに寝かせてあげていいと言われました。
なので、眠くないならいいと思うんですがね💦
考え方の違いなのでしょうが、お母さんもお腹大きくて辛いですよね😣
私なら分かりました~と言って休みの日は好きなように過ごさせるかもです😅- 10月18日
-
にか
本当疲れます、、、
自分はまだ保育園に預けてるけど、これで保育園にいってない年子ちゃんとか下の子がいるママさん、本当に尊敬します✨
保育園は今週5日ですね。
なるほど、そういう話もあるんですね😳
そうなんです、お腹が大きくなるにつれてちゃんと構ってあげられないのも原因なんだろうな~と。
あんまりしんどかったら無理しないで子どもの好きなようにさせることも考えてみます!- 10月19日

はる
自分の時間が欲しくて何がなんでも昼寝させます。
寝たふり作戦します。
寝てしまえば3〜4時間は寝ます!
-
にか
すごい執念笑
でもそうなんですよね、確かに自分の時間も欲しいんですよね。すごくわかる。
寝たふりしてるんですが、お腹に飛び掛かったり、髪の毛引っ張ってくるので怒ってまた繰り返してで...
多分構って欲しくて、最終的に反応するから繰り返すんですよね。悪循環です、、- 10月18日
-
はる
髪の毛引っ張られるのはしんどいですね(^^;;
- 10月18日
-
にか
今日は頭突きされて口の中切ってしまいました😭笑
うちも寝入ればずーっと寝てくれるので、そこは楽で助かるのですが、、、
休日ももう少し午前中に頭や体を動かして疲れさせることも考えてみます、、- 10月19日
-
はる
激しいですね(;´д`)
昨日は1時間散歩へ行き13時には寝てくれました!- 10月19日
-
にか
素晴らしい✨
保育園での活動も見ると、やはり散歩案がやはり強いのかな?休みの日、それも候補にいれてみます!
といっても、家のこともあるので、パパに頼むことになりそうですが笑- 10月19日
-
はる
うちの旦那は散歩や公園行ってくれません(;´д`)
子供が「ママお外行こうよー」と言うので晴れてれば外へ出ます!- 10月19日

mini
寝ない、眠くとか機嫌が悪くならないのなら休日は寝かせなくていいと思います🙂
疲労度も違うんでしょうし、30分くらいは寝かしつけようとしてみるけどそれで寝なかったら諦めます😊保育園が休みの日くらいニコニコ子供とすごしたいです。
-
にか
そうなんですよね、休みの日くらいイライラせずこどもに接したいところなんですが、、
最近は些細なことでとてもイライラしてしまうので妊娠中のせいかと思うようになりました笑
体力がもてばよいのですが、結局夕方17時過ぎに眠くなるようで寝落ちするか機嫌が悪くなってしまうんですよね。- 10月18日

ねはやらママ
休日は昼寝しないです😅
保育園だとたくさん体を動かしているのでガッツリ寝てるみたいです!
それにしても休日まで寝かせてくれと言われる事にビックリしました💦
うちの園は言われた事ないので😓
無理しなくてもいいと思いますが…
なんなら保育園でもお昼寝しない子も居ますしね😅
-
にか
やっぱり保育園と家での活動だとだいぶ違いますもんね、、
先生はそうは言うけど、実際時には何時間もかけて寝かしつけないといけないことに疑問を感じたりもします。
今度の面談でもまた園に相談してみたいと思います。- 10月18日
にか
なしなんですね!
なるほど、あまり気にしなくてもよいのかもしれないですね。自分のとこだけかと思いましたが、結構寝ない子もいるものなんですね!