※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

月跨ぎについて、個室利用と月跨ぎどちらが高いか悩んでいます。帝王切開のため病院的には値段は変わらないかもしれません。返金があるなら月跨ぎしても自己負担は少ないかもしれません。

月跨ぎについてです!
五日間個室利用(1日7000円くらい)か月跨ぎってどっちが高いですかね?🤔
月跨ぎたくないのですが、先生が帝王切開だから月跨いでも跨がなくてもあんまり関係ないけどねって言っていたので病院的にはあまり値段はしないのだと思います😖

1人目は緊急帝王切開で
42万も行かず約4万の返金と分娩予約金を8万そのまま返金、高額医療で8万ほど返金されました。
ここまで返金されてるなら予定帝王切開で月跨ぎしても、そこまで自己負担ないのかな?と思いまして、、、
因みに大部屋予定です!

コメント

moon

ごめんなさい、月跨ぎと個室利用、どちらが高いかという質問の意図がよくわかりません😥
おそらくこんな感じのことが聞きたいのかなって感じで失礼します😭

もちろん個室利用した方がその分、加算があるから高いです!
が、帝王切開した後から退院するまでの間に、
帝王切開の日から月を跨いで
健康保険適用の医療行為等あった場合
限度額超えていないとその分返金がないです!

月末に帝王切開して、
月跨いで月初に点滴等医療行為した場合
この点滴分はおそらく限度額を超えないから返ってこないことになります😱
月を跨いでいなければ、返ってくるお金です。
点滴くらいならばそこまで高くないから良いですが、
万が一合併症おこし急変などして手術。
などとなった場合には、
かなり金額に差が出てきます。
手術費用が保険適用で10万と仮定します。

これが帝王切開から月を跨がなければ、
帝王切開費用+10万+その他健康保険適用の医療行為-定められた限度額=高額療養費

もし合併症を起こした処置が月を跨いでしまった場合、
(帝王切開+帝王切開の月に行った健康保険適用の医療行為-限度額)+(10万+跨いだ月にかかった健康保険適用の医療行為-限度額)=高額療養費
という感じになります!

限度額が約8万として帝王切開費用も10万として計算すると、
月を跨がなければ
月を跨いでいなければ20万ー8万=12万が高額療養費
帝王切開と合併症の手術が月を跨いでいる場合は
帝王切開の月が10万ー8万=2万
合併症の月が10万ー8万=2万
で合計4万が高額療養費
となります。
適当な値段設定ですが、
月を跨ぐと10万くらい損する場合もなくはないです😱
という感じです。。。

ちなみに私は次男の時緊急帝王切開で月跨いでしまい、
月またぎで処置した分2万くらい損した気分です笑
月を跨いでいなければ高額療養費となった金額なので😂

  • moon

    moon

    ただ予定帝王切開だったら他の症状が出なかった場合には、
    月を跨いでから個室代超えるような処置したりすることも少ないとは思います😣

    が、もし何かあった場合には、
    かなり損する可能性もなくはないので
    私だったら月跨ぎしたくないなとは思います😊

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりづらくてすみません😭
    sssさんの言ってる事で合ってます😱

    10万くらい損する可能性もあるのですね😭
    先生が別に大丈夫だけどね。の言葉もよくわからずで😭💦10万の損は大きいですよね…38週6日が月跨ぎしない日なんですよね😭ギリギリすぎて怖くて悩んでます😭

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    個室代超えるような処置あまりないですかね?😭
    上の子もいるので早く退院するとは思います😂

    もしものこと考えると怖くてヒヤヒヤします、、、

    • 10月17日
  • moon

    moon

    あってたようでよかったです😭😭

    帝王切開後に個室代超えるような処置はあまりないと思いますが、
    万が一を考えると超えたら損にはなると思います😥

    私はパートだったので限度額が6万弱だったので、
    戻ってくる金額が月跨いでいても8万くらいでしたが
    旦那の扶養に入っていたり正社員で働いていたらもう少し少なかったです😭

    私は月跨いで何日か点滴等したので2万くらい損してるので、
    跨いでなかったら10万はかえってきてたのか。。と考えてしまいます笑

    そうなのですね😱それは確かにギリギリだ。。

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私、丁度旦那の扶養です😂
    点滴したのですね!
    帝王切開で2月に3日間と3月に5日間程度ですが、点滴したらと考えると怖いです😭

    • 10月17日
®️®️

私は1人目の時月またぎで帝王切開でしたが、高額医療の後日戻ってくるものが、万超えたかな?ってくらい微々たるもんでした(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    微々たるもんだったのですね!😳
    先生も大丈夫って言ってましたが不安になってしまって😂

    • 10月17日
  • ®️®️

    ®️®️

    ママリで見ると皆さん万単位(しかも数万円とか二桁とか)貰ってるみたいで、やっぱり月跨ぎだと少なかったんだ〜と思いました😅

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月跨ぎは損って言いますもんね😱
    悩みます😂

    • 10月17日