
1か月の赤ちゃんのママです。左小指の痛みが気になります。1か月検診の際の移動についても相談したいです。
分かる方、経験者の方々コメントお願い致します🙇♀️
生後約1か月になります。
①ここ数日、左での小指付け根がジーンと痛いです。治るわけでもなく変わないのですが、産後ある症状でしょうか? たまに来てくれる助産師さんに聞きましたが一箇所だけはあまり聞かないかなってコメントで、、 たまにマッサージすると良いと聞きましたが、その他、痛み感じなくなる良い方法ありましてらおしえてください。
②もうすぐ1か月検診になります。 皆さん、1か月検診の時って、移動はクーハンはおかしいでしょうか? エルゴのエンブレース(新生児用)デビューか迷っています🌀
- まろ(4歳7ヶ月)
コメント

ファッシモン
同じかわかりませんが…
私は左手の薬指が痛かったです💦
左に子どもの頭を乗せて抱っこしてたので、腱鞘炎かなーと思って自分でマッサージしたり、左手に力を入れすぎないようにしていたら、自然に治りました!
1ヶ月検診は、何で行かれますか?
私は車で行ったので、おくるみに包んで抱っこで行きました!
狭い廊下に並べられた椅子で順番を待っていたので
抱っこが1番コンパクトで良かったです!
クーハンでもおかしくはないと思いますが、私が行った時は、お包みで抱っこか、ベビーカー か、抱っこ紐で来られていました!

めぐみん♪
じーんと指がしびれてる感じでしょうか?肩凝りとかからくる手の痺れは私もありました。
小指だけじゃなくて、今後全部の指が痺れてくると思います。
ずっと抱っこなので、肩や腕や腰が悲鳴をあげてるんじゃないかなと思います。
赤ちゃんを旦那さんにお願いできるときにマッサージに通うとかゆっくりお風呂に入って体の筋肉をリラックスするとかご自分の体を大切にしてくださいね。
-
まろ
ジーンとではないのですが付け根が少し腫れてて触れると痛いです、、
ただ昨日、旦那をこき使っていたら休息になったのか先日より緩和した気がします。また、平日戻って悪化したりしたら病院🏥考えてみます😔 きっと、平日の育児の辛さで身体が悲鳴あげたんですかね、、😵 育児はほぼ手仕事ですもんね💦
旦那は週末や平日も在宅ワークなので割とやってくれるのですが、抱っこになると子供が抱き心地が悪いのか旦那だとグズって、、🙀 赤ちゃんって人を選ぶんですかね?笑💦
身体、大切にしたい母の旦那の抱っこが不満な子供なのか、、ささやかな悩みでした😂笑- 10月18日
-
めぐみん♪
付け根でしたら、後々は腱鞘炎になりそうですね😥
旦那さんに出来ないと大袈裟に言って協力してもらいましょう‼️
赤ちゃんは抱っこの心地とか人選ぶと思います(笑)やっぱりママが1番なこと多いですよね😥
慣れない育児で抱っこの姿勢とか抱き上げる動作など無理がいってるんだと思います。
サポーターなどして手首を労ってあげてくださいね✨
サポーターは100円ショップのものやドラッグストアの安いので充分です。
歩くまでの間は抱っこが続くので無理のない育児の形を見つけていってくださいね✨
私でよかったらまた何か気になることいってくださいね😃- 10月18日
-
まろ
痛み。今日は落ち着いてました!が、、不安なので明後日の婦人科検診でちょっと先生👩⚕️にも聞いてみます😔
大袈裟にですね😂笑
分かりました!頑張って演じてみます😁❗️
やはり👶子供は選んでますよね🙀笑
まだまだ小さいのにしっかり主張する気がしてました🙀笑
今日、少しでも抱っこ楽になればなと思い、検診デビュー何で行こう。問題もあったので新生児から使える抱っこ紐(エルゴのエンブレース)練習してたんですが、うちの子ギャン泣きしてしまって、、まさか抱っこ紐きらいなのか??心折れました、、😔
明日、もう一度トライしてみますが抱っこ紐が嫌いな子はいるんですかね?
ありがとうございます✨
身体少しでもケアしておかないとボロボロなっちゃいそうなのでサポーター?ちょっと探してみます🙌
ご親切にありがとうございました☺️
是非🥺✨ お子さん3人いらっしゃるんですね❣️ 経験ある方にコメント頂けてとても嬉しいです😊 そして、プロフィール見させて頂きました!うちの旦那も熱心なジャイアンツ⚾️ファンです‼︎笑
色々宜しくお願いします☺️- 10月18日
-
めぐみん♪
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます💓
子育ては夫婦でするもので、ひとりで頑張らないようにしてくださいね。
まろさんがやれば出来ても、旦那さんに頼って少しのんびりお茶を飲ませてもらってもいいんですよ。
赤ちゃんはまろさんの子供になって1ヶ月👶、まろさんは赤ちゃんのママになって1ヶ月です☺️
ママと赤ちゃんは一緒に過ごして親子になっていきます✨
私も1番上の子を産んだときは1ヶ月の里帰りのつもりが不安で伸ばしたくらいです💦
抱っこ紐で泣かれたとのことですが、うちの1番下の娘がベビービヨルンで怖くて泣いたこともあります。
でも、抱っこが安定して安心だと思ったらニコニコしてました。
ママの不安と赤ちゃんの不安が赤ちゃんに伝わるときがあって、心折れるかもしれませんが、旦那さんが居るときに安全にトライしてみるといいと思います。
それと、旦那様、ジャイアンツファンなんですね‼️ 一緒です。
ことしのジャイアンツは調子がいいので機嫌がいい日が多くて有り難いです。- 10月19日
-
まろ
とても丁寧にご回答いただきありがたいです☺️
さすが、お子さん3人育ててらっしゃるママさんの言葉とても響きます😂❤️
つい、、仕事とかでもそうですが新人に任すより自分でやった方が早い的な感じでやっう自分がいます🙄💦
怠けてる訳でなく、気負いなく休んだ方が良いのですね!
いくつで産んでもママはまだ1か月ですもんね😶‼︎子供もそうかー、、。
丁度、昨日検診のために抱っこ紐デビューしました!前日に助産師さんに家に来て貰ってたのでついでに見てのもらったら何も間違えてないのでママの不安が赤ちゃん伝わってるだけよーとめぐみんさん同じ事言われました❗️🙀
そこまでわかってしまう、、さすがです💦
なんか見てもらった安心感か昨日はなんとか抱っこ紐デビューできました🥺✨
はい。笑
私はあまり興味がないのですがシーズンチケット買ってるくらい好きみたいです。笑
ことはコロナで無意味かなってなって買って無かったですが🙄
まだまだ未熟ですが、またこちらでお見かけした時は宜しくお願い致します✨
ありがとうございました😊- 10月21日

れい
まろさーん🥰お久しぶりです🥰
1ヶ月検診うちは抱っこ紐で行きましたよ〜!!問診票などすこし書き物もあったので両手空いてるほうがわたしは楽でした⊂( ・ ̫・ )⊃あと抱っこのほうがやはり寝てくれてたので楽でした😍!!
-
まろ
mikuさん😍
お久しぶりです!
その後、、実は息子の持病が発覚して退院遅れたりして、帰ってきてからバタバタで私も落ち込みがひどくこちらのサイトあまり見れなかったんですが、最近ようやく落ち着いたらすぐ検診じゃん❗️って焦りました😅
やはり、、抱っこ紐意見多いので今日とか練習がてらつけてみようと思います☺️- 10月18日
-
れい
そうだったんですね(。•́︿•̀。)🖐
まろさんも息子さんも頑張りましたね!!!まだママも体が疲れて元に戻ってないと思うのでゆっくり休めるときに休んでくださいね🌟
うちも2ヶ月にもうなりますがまだまだ寝不足でキツイです。笑
妊婦時代は幸せだったなぁとしみじみ感じてます。笑
1ヶ月検診たのしみですね😻
抱っこ紐は新生児から使えるやつだと両手空いてほんとに抱っこも楽です😀うちは絶賛抱っこ癖ついて抱っこマンなのでもうずっと抱っこ紐してますよ〜😆💦
1ヶ月検診終わればベビーカーですこしお散歩も気分転換になってとても良いです\(^o^)/❤️
お互いがんばりましょね。。笑- 10月18日
-
まろ
はい💦
なんというか、、気持ちの落ち込み激しいと携帯から離れるタイプ←私。なのでつい最近でママリ再開した感じでした。 息子が退院してからはだいぶ元気になりました☺️
1か月検診終わると気持ち的に安心できるので明後日ですが、早く行きたいです☺︎笑
両手開くの大事です❣️
今日抱っこ紐、練習してみます☺︎
もう2か月ですか❗️
なんか、、赤ちゃんの成長も毎日も早いですよね😵❗️
私も妊婦の時はグダグダでしたが、子供いるとそうはいかなく、、やはり寝不足ですよね💦
抱っこもうちの子、パパだと抱き心地悪いのかぐずぐずで、、人を選ぶのか? ママ抱っこになってるのか?若干、悩みの種です😅
まだまだ、分からない事だらけなのでママリ再開します🙌笑😂
是非、今後もよろしくお願いします🤲頑張りましょう✨- 10月18日

ままり
手はぶつけたりしてないんですよね?靭帯がずれたのか、、良くならなければ面倒ですが受診した方がいいかもです。
私のとこもクーハンはいませんでした。室内なのでベビーカーもダメで、みんなおくるみか抱っこでした。車社会なのでまだ抱っこ紐の人も少なかったです。
-
まろ
ぶつけてないです!
自力でダメならばそうするしかないですよね、、
場所も取るしクーハンは現実的でなさそうなので、抱っこか紐方向で考えます!- 10月18日

はじめてのママリ🔰
①はわからないですが②は私はクーハンで行きました😊
-
まろ
先日までクーハン使ってたので迷いましたが、行く病院の待ち合い確かに狭そうなので抱っこ紐で今日、練習してみます。- 10月18日

まい
①は腱鞘炎かもしれないですねぇ。マッサージが、効果的かなと思います。
②は、私はベビーカーで行き、待合室では抱っこでした。クーハンの人は1人も居なかったです。
場所をとるのであまり良くないのかな?と思います。
-
まろ
①やはりマッサージと休息が良さそうですね😔
②クーハン居なかったんですね!
ご体験ありがとうございました!- 10月18日

退会ユーザー
私は右でしたが、薬指と小指のしびれありました💦
2〜3ヶ月で自然とおさまりました。
産後あるあるらしいですよ!
痛みが強ければ、整形外科を念のため受診されてもいいと思います🏥
1ヶ月検診は私も含めまわりもみんな抱っこ紐or抱っこでした。
クーハンでもいいと思いますが、場所を取るので大変かもしれないですね!
新生児からokの抱っこ紐があれば、デビューしてもいいと思います✨
-
まろ
やはり痛み経験されてましたか🙀
そいえば子供の検診の時に自分の検診もあるの忘れてました😂笑 なので一度婦人科検診で聞いてみますそれでも産後とは無関係でダメそうならば整形外科行ってみます。
新生児OKのエルゴ持ってるので今日、練習してみます! ダメそうならば、、また考えます😅- 10月18日

ぎんちゃん
①私は、1人目がら4ヶ月のとき親指の付け根が痛くなり病院で診てもらったら、腱鞘炎でした。
痛いのを確かめたり、むやみに動かさないようにしてと言われて、薬とか湿布は出されませんでした。
②1人目も2人目も、横抱きで抱っこして行きました。
抱っこ紐の人もいました。
私もクーハン考えましたが、事故があったらしく、怖くてやめました😅
受付の方が抱っこしてくれたり、ベビーベッドがあったりするので、特に問題なかったです!
-
まろ
①やはり痛みありましたか!何も処方はされなかったんですね、、🙀
②クーハン事故ですか!?知らなかったです💦 抱っこか紐が現実的ですね! ご体験ありがとうございました😊- 10月18日
まろ
関節痛→経験ありましたかー💦
やはりよく使うところですよね? 私も助産師さんから自分でマッサージと聞いてやってました。週末、旦那がいるので色々とやってもらったら平日に比べたら若干良くなった気がしてます。 このまま悪化はしないでよくなってくれれば良いです😵
検診→車だとそうですよね💦私はタクシー移動なので、抱っこだけだときついかと思い考えてました、、。やはり抱っこ紐か抱っこが現実的かな〜と🙄
ご経験ありがとうございました!