
出産後の仲良しについてです。娘も4ヶ月になり完ミで育てているため、2…
出産後の仲良しについてです。
娘も4ヶ月になり完ミで育てているため、2ヶ月前から生理も開始しました。
旦那は1人でしない人です。
見るに見かねて2週間前に、正直本当にいやいやしました。が、私的には日々ほぼワンオペ育児で疲れているし、娘が寝たあとだとしても、もうそんな後に気力なんてありません。
今の時期、娘の体重に伸び悩み、どうにかしてミルクを飲ませたいと子供のことで悩む日々なのに、旦那の性欲に引いてしまいます。呑気によくそんなこと考えれるな。と。
男性だし1人でしないので仕方ないのはわかってますが、一度してから、そういう雰囲気を出されるのもなんだか私的には無理です。
今はまだそういうことを考えられないことを本音を伝えたいのですが、私自身化粧もしなくなったし、産後で体型もだいぶ変わってしまい、自分がまだ女性として見られてるだけでも喜ばないといけないのかな、、と思うと断るのも申し訳なくて‥
でも正直いうと、もう全く性欲なんてないんです。
2人目もまだすぐに欲しいとは思わないし。
求められることにストレスを感じます。
- まりり(4歳10ヶ月)
コメント

きなこ
性の不一致ってかなり苦痛なので、
話し合いされた方がいいかと😭
私もボロボロだったのと、触られたくないのとで、
「産後だからしたい気持ちになれない」と丁寧に伝えました。
でも、してもいいかな、と思えた頃には自分から伝えましたよ😊

はじめてのママリ🔰
無い物ねだりですが
逆に羨ましいです😭
旦那はゆうりママさんと同じ感じで性欲が全くなくて…
何度か話し合いしましたが
もう家族って感じでしたいと思わないらしいです。
そもそも淡白な人だったし年齢も年齢なので納得なんですがでもやっぱり私は女として見られたいです😭😭😭😭
共感じゃなくてごめんなさい🥺
-
まりり
今は正直、1人でして欲しいと思ってしまいます。
寝かしつけだって簡単じゃなく、起きたときに私が近くに見えないと泣くので大変だし起こしたくないと思ってしまいます。お互いにどっちもどっちですよね‥- 10月16日

ゆいママ🔰
私も同じ状況です。
立会い出産だったので女として見られなくなったんじゃないかと不安だったので、そこは嬉しかったんですが、したくないのに応えるのは嫌ですよね😭
しかも育児で疲れる時に…
お互いちゃんと伝えられるといいですね…。

Shiiirin
遅くなりましたが、全く一緒です。
旦那、1人でしない。
ふざけてくっついたりして、仲良ししよーとしてくるけど、疲れてるしめんどくさいし、は?みたいな表情してしまいます。そーすると諦めてくれます😢悪いなーって思うのですが、フェラだけしてあげることもあります。それすら苦痛ですが。
ほんとこのまま仲良ししないでいたい。ほんとに苦痛ですよねー。
まりり
話し合いはやはり必要ですよね?してもいいと思える日がいつになるか到底わからないほど変わってしまいました。
頑張って伝えて見なきゃですよね
きなこ
私もそうでしたし、産後1年たってからようやく「してもいいかな」レベルでした😂笑
本音はこのまま無くてもいいんですが・・・
上手く折り合えるといいですね😢