

J⭐mama
回答じゃなくてごめんなさい。
私も2ヶ月の男の子育てています。乳児湿疹は何度も何度も繰り返し治らないし、しょっちゅう吐く子で着替え・洗濯が大変でウンチも漏れてゴシゴシやらなきゃだし、今日は1日ぐずぐずでずっと抱っこ。。首座ってないので抱くのも疲れますよね。投げ出したくなります(;o;)
お互い頑張りましょうね。

みー♪♪
ちょうど、その時期って首がまだ座ってないし抱っこ抱っこで両手がふさがれ、でも体重が増え始めて腕が悲鳴あげてきますよね。私は腰とヒザが辛かったたです。
私はもう家事は何もしませんでした。1日中抱っこしながら、いかに自分が辛くない態勢を作り(クッション使ったり)、授乳、オムツ以外の時は抱っこでのんびりするか‼ストレスは全て夫にグチグチ言ってきましたよ。
腕の中で寝てることをいいことに、録画してた番組みたり、編み物したり、腹の上で寝かせて一緒に寝たり(笑)ちょうど、寒い時期だったので散歩も殆んどしなかったです...( ̄0 ̄;
泣けてくる時は、思いっきり泣く!これに限ります。

ちゅんたん
かなり大変な様ですね( ˊℴ⃚⃙⃘ ௰ℴ⃙⃚⃘ ˋ)
毎日お疲れ様です!
私は子供を旦那に預けて半日1人で
ウロウロしたりして発散してました!
少しずつ1万円を貯めてその1万円
を持ってって感じですね!(笑)

まさゆめ♡♪
私は腰痛持ちなので抱っこするのに疲れたらすぐ抱っこ紐で抱っこしてます。
そうすると私は腰もあまり痛くないですし両手も空きます♡
育児に辛くなったら母親に電話して愚痴を聞いてもらいます。
ちょっと話しただけですごく気が楽になります。
あとは甘いものを食べます。
自分へのご褒美だと思って♡
赤ちゃんは泣くのが仕事です♡
泣き止まないならしばらく泣かせておくのも赤ちゃんにとっていい運動になりますよ(*^^*)
育児大変だと思いますが我が子の笑顔に癒されながら頑張って下さい♡

なぁな✳︎
旦那さんや実母などにSOSをだす。
日記帳に思いの丈をぶちまける。
一時保育に預ける。
子供とお散歩に出て外の空気を吸う。
とにかく泣いて、今はこーゆーときだってあきらめる。ですかね。
辛いと思いますが、ずっとじゃないです。段々少しずつ楽になっていきます。
無理せずに今しかない時を味わってください…

温泉まんじゅう
疲れますよね〜(;д;)
うちの子は今おっぱいイヤイヤしたり哺乳瓶拒否したりが続いて、私も娘と一緒に泣いたりしてます(;д;)
授乳の時間になるたびにまたギャン泣きされるのかって嫌になったり、娘にイライラしてしまって自己嫌悪だったり、これがいつまで続くんだろうって思ったり…
私の場合ママ友がいないので、ここで悩み相談して聞いてもらうか、母に会った時に話すか、まだ子供はいない友達に愚痴るかで発散しています(;д;)
私でよければ話聞きますよー!笑

女の子のママ
十分、頑張ってるから頑張りすぎないでください。
投げ出したくなる気持ちわかります。
今しかない。可愛い時期。と思って気楽に。
気晴らしにショッピングやお友達とお話しするのがいいです!

まりmama
疲れがたまってくる頃ですよね。わかります(;o;)
私は実家に帰って親の手かりてちょっと一休みしたり、同じく子育て中の先輩や友達と会って話を聞いてもらったりしてましたよ。家事も手抜きです!子どもが寝付いたら一緒に寝てます!あとは、出産したときの写真を見返したりすると気持ちが蘇って、少しリセットできたりします。しんどいことが続いても、子どもの笑顔見れたらほっとしますしね(*´︶`*)
疲れがたまったり涙がでてくることは自然なことですよ!わたしもそんな時期はいつの間にか過ぎて徐々に育児への余裕とか楽しさも感じられるようになってきましたよ。

しじみ
育児って辛い事もたくさんありますよね。
私も何度も疲れたな…もう育児辞めたいな…と考えたりしました。
その都度考えていたのは、
今目の前にいる子は私が授乳しなければ空腹で死ぬ。
私がオムツを変えなければ細菌で病気になる。
笑いかける相手も泣いて訴える相手もママだけ。
私がいなかったらすぐに命を落とす。
なんて繊細で儚くてちっぽけな存在!!
そう思うともうたまらなく、何としてでも私が守らなくては!って、愛おしく感じてしまうのです。
なんか変な考え方かもしれませんが💦
イライラしたり、疲れてしまったときは深呼吸して、すこし客観視して改めて我が子を見てみて下さい。違う見方ができて、違う気持ちが湧いてくるかも☺

妃菜ママ♡
アプリとかYouTubeとかに赤ちゃんが泣き止む音楽とかありますよ!
流石にギャン泣き中は意味ないですけど私は泣きそうなときにかけてます!
不思議と聞いてくれますよ♡
私が子供と離れたくないので発散は寝てるときに甘いものです笑

m.t.
バウンサー等はありますか?
私はバウンサーに寝かして
揺らすと泣き止んだので
疲れたら寝転んで手か足で
揺らしてました。
抱っこ紐でいたりもしてました!
腰にきますが腕は楽です^ ^
泣き喚かれると辛いですよね(>_<)旦那さんや周りに身内が
いたら手助けして貰ったり
少しの間でも外の空気を
吸うといいですよ(o^^o)♡

ららみ
コメントありがとうございます(>_<)
本当、辛いですよね!
ウンチ漏れて汚れますよね、、わかります。。。
お互い頑張りましょうね❤︎

miya
一緒にお昼寝とかしてますか?
抱っこじゃなきゃ寝てくれない!って時とか抱っこした状態(腕枕みたいな感じ)で一緒に横になると楽ですよ!
他の方も書いていますが、泣かせておくのもいいと思います!
赤ちゃんは泣くのが仕事と言いますしね(*^^*)!
これから暖かくなるのでベビーカーや抱っこ紐で散歩行くとストレス発散にもなりますし丁度いいと思います!
ご主人に任せる事が出来るならゆっくりお風呂とかもいいかもしれませんね(^^)
大変だと思いますが無理せずゆっくりできるときに思いっきり力抜いてください!

ららみ
コメントありがとうございます(>_<)
半日ウロウロですかー!いいですね(´◡͐`)開放感がありそうです。
今だけ今だけと思って頑張ります

kemeko47
こんばんは〜(๑´ڡ`๑)
初めましてさらささん
体操座りを固定出来るように背中と膝の裏に布団を丸めて置きお尻も痺れないようにフカフカのクッションを敷き向かい合わせになるように赤ちゃんを膝の上置きます‼︎
そうすると赤ちゃんはお母さんの顔が見えるし両手はしんどくないし布団で固定してあるからそのまま寝ることも可能です‼︎
慣れてくれば薄い座布団を膝の上に敷き向かい合わせで乗せたら寝た時にこっそり移動出来ます‼︎
あやす時はゆっくりユラユラぐらいでいいですよ〜(*´Д`*)
でも2ヶ月ぐらいならお包みで固定された方が安心するかもしれませんね(๑´ڡ`๑)
子宮の中は大事に抱きしめられてる状態だったからチョット不安なのかもしれませんね
焦って頑張る必要はないと思います‼︎ボチボチ行きましょう〜
こんなズボラな私でも上の子は中学生です‼︎
大丈夫‼︎(∩´∀`)∩きっといいママになりますよ
頑張りましょうね〜🌸

みー♪♪
ちなみに娘が、授乳して寝に落ちる前に、自分の手の届く範囲に全て必要なもの準備してました(^^)vテレビのリモコンとかオヤツとか。
いかに、自分がぐ~たらするかが毎日、目標でした(今も..)
あんなに、腰とかヒザが痛かったのに、不思議と重さには慣れてしまいました。それでも3カ月ぐらいだった気がします。
うちの子は、バウンサーとかも全てダメでした。抱っこ抱っこでしたよ。
でも、赤ちゃんって日々、成長ですよね。明日はもしかしたら少しぐらい置いても泣かないかもしれない。その時が、必ず来ます(^^)
コメント