※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時の恥骨の問題で不安を感じています。同じ経験をされた方の次の出産時の影響について知りたいです。

出産時、赤ちゃんが恥骨に引っかかって出て来れなかった方にご質問です。
2人目を考えていますが、1人目の出産時、子宮口全開まではかなり早く、スピード出産かと思いきや
全開から約2時間頑張りましたが、最後は肘でお腹を押しての出産になりました。
恥骨に引っかかっていることに助産師さんが気づかず、赤ちゃんの心拍が下がってきたので、先生を呼んで、みてもらった結果、お腹を押して、最後は吸引になるかもと言われました。
結局、お腹を押しただけで出て来れたので、吸引はしなかったのですが、壮絶すぎました。
妊娠後期は切迫気味で、横になってることが多かったのですが、2人目を考えている今、切迫のことも心配ですが、また恥骨で引っかかるのか不安で仕方ないです。
無理やり出したので、恥骨の状態も現状大丈夫なのかとか、同じ経験をされた方は、次の出産時、恥骨の影響は無かったのか教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

恥骨かどうかはわからないですが私が小柄なのに赤ちゃんが元々頭大きかったのに回旋異常でおでこから出てきてしまい子宮口全開から3時間半かかりました。
帝王切開に切り替えたいものの赤ちゃんの心拍下がってしまい時間がなく先生がお腹のって押して吸引カップも2回壊して3回目でようやく出産しました😅
こんなことがあったので2人目は先生がかなり念入りにエコーで頭の大きさはかったりしてました笑
最終的に頭大きくなりすぎたらまた困るので予定日より早く促進剤使って誘導分娩しました。
ひとりめ出産後かなり恥骨痛とかやばくて骨盤もガクガクなのわかるくらいでしたが2人目はなんなく産めました!
私も2人目出産前、同じようなこと考えていたのでお気持ちわかります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく教えて頂き有難うございます。とても大変なお産だったのですね。
    2人目は先生も慎重になってくれて心強いですね。
    私は引っ越ししてしまったので、病院は変わってしまいますが、1人目の時の状況をしっかりと伝えようと思います☺️
    不安でしたが、2人目のお話を聞いて安心しました😊ありがとうございます♪

    • 10月18日
みのり

同じ感じかわからないんですが、私も上の子が私の骨盤に対して頭が同じくらいでした💦引っかかってお産が止まったかはよく覚えてないんですが、私も先生がすぐ「吸引だな」みたいな判断してて、その後お腹押して&吸引分娩で出てきました。

何週間か何ヶ月か、恥骨痛と尾てい骨痛がやばかったです💦恥骨乖離とかなんですかね😭尾てい骨も赤ちゃん出る時触っちゃったのか😭しばらくまともに歩けなかったです😱
怪我のことよくわからなくて自然治癒(産後整体に言ったのでそれで恥骨はみてもらいました)でしたが、2年後の下の子は小さめ(上の子より-800g)だったのもあり問題なく産まれました!産後も一人目は歩けなかったのに、スタスタ歩けて感動でした😢恥骨痛も尾てい骨も痛みなかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答有難うございます。
    自然治癒で元に戻るんですね✨人間の身体って凄い。
    今でもたまにクシャミすると尾てい骨がピキっとなりますが、全く支障なく過ごしてるのできっと治ったのかな😊
    2人目はスムーズにお産出来て良かったです❗️貴重な体験談をお聞き出来て自信が持てました☺️有難うございます♪

    • 10月18日