※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

2歳5ヵ月の娘が発達障害か心配。園長先生の言葉で不安。他の子との差に悩み、生きやすい未来を願う。

発達障害です。と判断されるのは3歳検診の時ですか??今娘は2歳5ヵ月なのですが、少し前に保育園の園長先生につま先立ちで歩いたりしてるのはお母さん気になった事ある??と突然言われました。それまで言葉は遅くて、やっと最近単語が増えてきたのは気になっていたのですが、その園長先生の言葉で、もしかしたら発達障害かも💦💦と頭から離れなくなりました。
走る時にふざけて首を横に振るのはたまにありますが、それも発達障害だから💦??おままごとやお人形のお世話をしなくて、パズルが好きだから??お友達の子は娘より1ヵ月後に産まれているのに、もう会話も出来る。お人形のお世話をする。箸も持とうといている。娘が出来ない事をどんどん出来る様になっていっているので、その子と会うのが私が辛くて😭

発達障害です。と判断されれば娘が生きやすいように手助けしてあげようと思う時もあれば、絶対発達障害ではありませんようにと願う時もあり、結構心がグチャグチャです(T . T)

まとまりのない文ですが、吐き出したく投稿させていただきました。

コメント

Yuu

3歳前にわかる子も居ますが、3歳をこえないと、発達障害なのか、性格の問題なのか、判断しづらいんだと思います。

うちの子が通っているクリニックも3歳から診断可能と書いてありました。

発達障害に関しては、お子さんや家族の方が困っていることがあるなら、まずは地域の保健師さんなどに相談されるのが良いと思います。
急がないのであれば、3歳児健診で心配事を相談されると良いですよ^ ^

ちなみに爪先立ちは健常の子もやりますので、一概にみんながそうだとは言えないです。なので、園長先生はそれでたけで発達障害の可能性を、言われたんですかね?

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊保健師さんとは数ヶ月に1回家に来てもらって話をしたり、市でやってる教室にも月1で通っています!
    保育園で担任の先生に聞いたら、おもちゃにあまり興味を示さないのと、座ろうと言うまでお友達の周りを歩いてるのはありますねー。とは言われたんですよね。やはり可能性は高いですよね(T . T)それも踏まえて園長先生は言ったのかもしれないのですが、、、。認めて共に頑張ろうという気持ちと、娘は障害を持って生きて行かなきゃいけないのか、という気持ちと、なぜうちだけ、、、という気持ちといろいろな考えや感情がグルグル回っていて投稿してしまいました😅読んでいただきありがとうございます!

    • 10月16日
  • Yuu

    Yuu

    保健師さんも来られていて、教室にも通われているんですね。
    2歳から3歳あたりは成長のスピードもものすごく差があるので、先生の話も踏まえて、まだそうだとは言いきれなさそうですね。
    保育園の先生なら、本当に園でも困る程度なら、個別に面談などされると思います。

    心配だと思いますが、発達障害か悩むとものすごく負のループになって検索魔になってしまいがちです💦
    今は小さな成長を沢山発見してあげてください^ ^

    • 10月16日
  • はな

    はな

    ありがとうございます😊1人1人違うというのはわかっているのですが、それを超える不安感があって💦娘の成長した部分を見逃さないように生活していこうと思います☺️

    • 10月16日
ママ

三歳検診で引っかかると、発達支援センターみたいなところに紹介されます!
三歳検診前でも、親が気になったりすればかかりつけ医からの紹介や、発達支援センターに親が電話して相談する事もあります。

でも、障害ですってなるのは多分3歳すぎてからが多いと思います。
私自信、次男が不安で発達支援センターに行きました。
喋らない、つま先歩き、人とあまり関わりたがらない、こだわり行動などです。
2歳半に相談して、約1年間療育が入ったサークルにかよいました!
その中でもあまり言葉が増えないし、自閉症スペクトラムではないかとサークルの先生や主治医に言われてました。
けど主人は、幼稚園に入園して、それでも集団生活でこまったりしてからにしようと言うので、3歳4ヶ月で入園するのを待ってみました。

そして6月末の個人懇談会で、もし一言でも困ってる話が出たり、私が気になること、不安な事を先生も感じているのなら診断名をつけてもらいに行こう!と園に行きました。
すると先生は、

あ!次男くん、〇〇サークル行ってたんですね!何かあったんですか?

と言われ今までの経緯を説明すると

幼稚園ではお友達もできてきて、席替え等してもこだわりなどないし、どちらかと言えばできる子だな〜と思っていたので、改めて書類をみて驚きました!言葉が少し辿々しいですが、年少さんはそう言う子たくさんいますよ!
との事でした。
その後なにがあったのか分かりませんが、次男はぐんぐん吸収して、言葉も達者だしこだわりもイヤイヤ期の一種だったのかな程度でなくなり、つま先歩きも入園頃にはなくなってました!
入園前は20個くらいしか単語は出てなかったんですが、入園したら驚くほど出てきて、次男のタイミングだったのかな〜と思いました。そして4歳前にはひらがな、カタカナを読み書きできるようになったので、一気に吸収して一気にできるようになるタイプなんだと思います!


だから、園長先生がなにを思ってこの時期に親が不安になるような、発達障害なんて言葉を言ったのかわかりませんが、今の成長過程かもしれないし、必要以上に不安になることはないと思いますよ!
もし不安であれば、センターなどに相談すると、アドバイスもらえたり、成長検査?みたいなのやってくれたりします!

  • はな

    はな

    お忙しい中、こんなにたくさんのコメントいただき、本当にありがとうございます😭1人1人成長の速さなど違うとはわかっていたのですが、園長先生の一言でとんでもなく落ち込んでしまいました(T . T)まなさんのお子さんもつま先立ちやこだわり行動とかしていたのですね💦でもやっぱり障害と決めつけるのは早すぎますよね!!まなさんやまなさんの旦那さんのように娘の様子を見ながら支援センターなどに通ってみて、少しでも出来る事が増えるといいなと思います✨

    • 10月16日
  • ママ

    ママ


    グッドアンサーありがとうございます✨✨
    体験談を長々と書いてしまいました😅
    でも、園の先生の言葉って影響力あるので、気を付けて欲しいものですよね💦
    娘さんの成長速度もあると思うので、ゆっくり見守ってあげてください☺️

    • 10月16日
ママリ。

2歳半じゃ微妙なとこですよね、、


うちのいってる病院は3歳以降とは言われましたが、3歳すぎても性格なのか判断微妙みたいです😵

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊やはり、一般的な判断基準が3歳なのですねー!きっぱり判断されればまた気持ちも変わるのかもしれないのですが、いまが1番モヤモヤしていて💦とりあえずあと半年様子を見ていきたいと思います✨

    • 10月16日
  • ママリ。

    ママリ。


    モヤモヤする気持ちわかります!
    でもまだ2歳ですしね😳

    • 10月16日
  • はな

    はな

    あと半年あるので、見守っていきたいと思います💦ありがとうございます😭

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

お気持ちお察しします!
うちの子も多動傾向があって、幼稚園の先生にも様子を聞いたりしますが、この時期はみんな多動の子に見えます〜とかまだ診断は降りないですよ〜とか言われてモヤモヤしています。
もし多動なら療育とか早めにしてあげなきゃと思うんですが、多動って言われたらどうしよう!と思う時もあります。
そうやって思ってしまうのは親だし仕方がないことだと思います。
誰しも普通の子と違うって認めるのって大変だと思うので!

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊そうなんです!!娘が将来少しでも楽しく生活出来るように早めに療育行った方がいいよなって考える時と、どうしてうちだけこんな思いをしてるんだろうと思ってしまう時とあって💦でもまずはあと半年成長していく事を一緒に喜んであげたいと思いました😁

    • 10月16日