※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊娠・出産

お宮参りの神社選びで悩んでいます。家族は15分の有名神社か、義母の近くの神社か。赤ちゃんのため近場がいいが、義母の距離を考えると大変かもしれません。どちらがいいでしょうか?

お宮参りについて

まだ産まれてもなく気が早いのですが😅
先日戌の日参りを終え、次はお宮参りをどうするかで悩んでいます。

お宮参りに参加するのは、両家の家庭事情により
私達夫婦・実父・実弟・義母のメンバーです。
現在私達は私実家の近くに住んでいます(同じ区内)
義母は交通機関だと1時間半、車だと50分程の距離に住んでます。
この中で運転できる者は実弟のみです。
お宮参り当日は私達夫婦と実家族は弟の運転する車で神社へ向かい、義母は交通機関になります。

上記を前提として、お宮参りの神社選びについて悩んでいます。

・我が家から車で15分程の大きく有名で縁がある神社
・交通機関で移動する義母に配慮し、義母の生活圏内の神社(ただし縁もゆかりもない場所、および私達は車で1時間程)

私の希望は生まれて間もない赤ちゃんも居るし、縁ある場所がいいので近場がいいのですが義母の事を考えると大変すぎるかな?と悩んでいます。
皆さんならどちらを選びますか??

コメント

まり

近場の縁ある神社⛩⛩

はじめてのママリ🔰

お宮参りは、本来は生まれたばかりの赤ちゃんを土地の氏神様に参拝させて、新しい氏子として祝福をうけるという意味があるそうですよ☺️なので、これから生まれ育つ土地で神様にお願いしないとお宮参りの意味がないかもしれませんねぇ😭💦
義母のお宮参りではないので、赤ちゃんの為に💕でいいと思います👍今後は七五三もありますしね‼️

  • まり

    まり

    そうてすよね😭!
    交通手段の事を考えると大変そうで申し訳なく思ってましたが、やはり縁のある土地の神様の所でお参りするのを希望したいと思います!ありがとうございます😍❤️

    • 10月16日
まり

義母の生活圏内の神社⛩⛩

RSちゃん

安産祈願した神社と言われているみたいです✨
安産祈願の時にもらったお守りをお宮参りの時にお返しするみたいです!

赤ちゃんの事だけを考えると少し楽になると思いますよ🙃

  • まり

    まり

    安産祈願もまさに縁のある方でしました🤣
    お守りの事だったりも含めて、やはり縁のある方でお参り希望してみたいと思います🙋‍♀️♡
    ありがとうございます!

    • 10月16日
まり

いいねくださった方々ありがとうございました!
義母には申し訳ないですが、縁のある方を推してお参りしたいと思います☺️