
娘が1歳2ヶ月で言葉が遅いことや逆さバイバイをすることで心配しています。1歳2ヶ月なら気にする必要はありません。
娘についてです、もうすぐ1歳2ヶ月になります。いろんな事に興味をもち、指差しもして、他の大人や他の赤ちゃんの事もジーと嫌なくらいガン見したり、動物にもやっと興味持ち始め、私たちに気を引かせる様な事もしたり順調に育ってると思うのですが、まだ言葉が出てこなくてずっと喃語です。
何を言ってるのか、なんとなくわかりはしますが、たまにご飯の準備してる時に、まんま とかは言ったりします。その時だけです。
バイバイをする時に、両手の手のひらを上にしてします。逆さバイバイの様にも見えてきて。
逆さバイバイは、自閉症の症状の一部とも聞いた事もあって、言葉も遅いですし。
疑うのは、罪悪感ありまくりで。
まだ1歳2ヶ月なら気にすることないですかね?
- hima(5歳6ヶ月)
コメント

ぐぉ
全然気にすることないです😊✨
娘もそれくらいの時は喃語でした!
最近アンパンマン!とかわんわん!とかはっきり言うようになってきましたよ😌
hima
ありがとうございます、
気にする事ないですよね?
バイバイはどうでしたか?
ぐぉ
それくらいの時は真似すらしなかったかもです😣💦
手のひらを逆にするんですか?
hima
真似はします。電話を耳に持ってきてもしもししたり。
手のひらを上にして、バイバイしてるのですが、逆さバイバイにも見えてきて
ぐぉ
ネットで調べてみましたが1歳頃にちゃんと真似するようであれば大丈夫だと思います😊
手のひらを上にするのも逆さバイバイとは違うと思います🙌
hima
ありがとうございます。
考えすぎですよね
ぐぉ
一緒にいて明らかに変!って感じなければ大丈夫だと思います🙇♀️
色々心配してしまうのも分かります😊