
最寄駅の保育園が7箇所で、通勤を考えると反対方向は大変。主人も反対方向は通わないと。最寄駅を後悔しています。希望は全部埋めましたか?通園が少し大変なところも入れましたか?
保育園の申し込みについてです。
最寄駅方面の保育園が認証保育園などを合わせても7箇所です💦
使わない駅(反対方面)にもいくつかあるのですが、
通勤を考えると大変で通うのも大変かなと悩んでます。
13希望まで書くべきと役所の方からもアドバイスもらってますが
反対方向で通園、通勤が大変になるまで書くべきでしょうか…
最初は通園はやると言っていた主人も反対方面ならやらないと言ってます😢
主人の通勤のし易さを重視して住んでましたが、保育園のことなど長い目見て最寄駅は決めるべきだったと今更後悔してます😭
皆さん希望って全部埋めましたか?
通園が少し大変なところも入れましたか?
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

みんてぃ
1歳児ならほぼあとがないに近いので…書いた方がいいと思います。電動自転車買っても大変ですかね?
みんてぃ
2歳児は本当に難しいので、落ちても3歳まで待つ覚悟ができるなら希望の園だけでもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
やはり書くべきですよね💦
電動自転車になったことないのでスピードなどが分かりませんが、恐らく自転車で15分とかです😔
みんてぃ
わたしの上司もそれくらいの距離感の無認可に預けて、翌年の認可に加点してもらって転園してました。無認可で加点がつくところならそれもありだと思います。
わたしの地域だと小規模園にあずければ3歳児で転園するとき加点あります。