
コメント

MAKI
旦那様は掛け持ちしないと、生活が厳しいのでしょうか?
転職をする
あなたもお仕事をする
節約をして旦那様の本職でどうにかやりくりをしていく…など、話し合って、夫婦の時間、子どもとの親子の時間ががてきるといいですね。

さぐ
掛け持ちではないですが、
旦那さんは仕事の帰りがかなり遅いので
子供と2人きりです。
朝も早めに出るので、子供が起きてれば、
少し遊ぶ程度です。
お風呂も1人、ご飯あげるのも
1人の生活に慣れちゃいました笑
うちは両方とも実家が遠く、
私の実家は車で1時間半
旦那さんの実家は県外で
近くに親戚もいません。
確かに早く帰ってきて
子供と一緒に遊んでくれるのも
良いなと思います!!
でもその反面、子供の寝る時間遅くなるのもなー…と思ってます。
子供が寝て旦那が帰ってくるまでの数時間が
私にとって1人のんびりできる時間で
それはそれで楽しんでます。
時々子供が泣いて起きて邪魔されますけど笑
-
rikuzora
一緒ですT_T私もごはんもお風呂も1人です。
子供が寝ると私も疲れて寝てしまって、、。そこで1人の時間を楽しめればいいんですけどね、、。
ちなみに旦那様は何時出勤何時帰宅ですか?
うちは朝6時半に家を出て帰りは夜中12時半ですT_T夕方ご飯を食べる為に一度帰宅します。- 7月19日
-
さぐ
うちは7時過ぎに家を出て夜は10:30過ぎが多いです。
帰ってきてからご飯になるので
温めたりするから起きてますけど、
その間に仮眠することもあります。
2人で子供と過ごすと疲れちゃう時もありますよね。
子供の昼寝の時にちょっと一緒に横になったりしてます?
うちは添い寝すると30分から1時間くらい寝てくれるので、たまーに一緒にゴロゴロしたり寝たりしてます。
寝てる時にやってしまいたい事もあるのでたまにしかできないけど、
それでも疲れ方は違いますよ!
ちなみに添い寝しないと15分くらいで起きるときもしばしば( _д_)ムゥです。- 7月19日
-
rikuzora
旦那様帰ってから一緒にご飯ですか?偉いですね!
昼寝は30分から1時間くらいしてくれて、その間家事したり携帯いじったりしてます。一緒に添い寝すると楽になりそうですね。明日一緒に添い寝してみようと思います!- 7月19日
-
さぐ
あ!私はもちろん笑
先に食べます!
待ってられないです笑
添い寝しながら携帯いじってみるのもおすすめですよ!!
昼間少し横になると楽になるかもです。
私も最初人恋しくて良く出かけてたんですが、
最近は午前中の1、2時間だけ児童館
午後は家で過ごすとか
昨日でかけたから
今日は2人で過ごすーとかしてたら
それに慣れてきました。
それで私も実は人と会ったりした後は
ちょっと疲れてるって気づきました。
子供もお家の方がまったり
ゆっくりできる感じです。
その分べったりワガママ気味
抱っこ要求も多いですけどね。
外だと赤ちゃんなりに気を使ってるようで
ちょっと外面いいんですよね笑
これからハイハイし始めたりしたら
積極的に児童館やセンターとかも行ってみようと思ってます!- 7月19日
-
rikuzora
私も支援センターとか行ってみるんですがなんか気を使ってしまって、、、。
赤ちゃんなりに気を使う、、、すごくわかります!笑
うちの子は家で大きい声出すのに知らない場所とかは控えめになっちゃいます。
外に出たら出たで気疲れするし、かといって家に居ても息が詰まってくるし、自分でも自分が面倒くさいです。。
でもここで相談して同じような境遇の方のお話が聞けて良かったです。
ありがとうございます!- 7月19日

ぐでたま
掛け持ちではないですが休みが週1あるかどうか、朝早く夜遅い、出張も多いという状況なので似てますね!
私は1人目の時からなのですごーく慣れましたw
今回2人目出産の前に転勤についてきましたが友達などもできて楽しく過ごしてます!
夜はどうしても旦那いてないとなんだかな~って感じですが日中はお友達と遊んだりして気が紛れませんかね?
-
rikuzora
友だちのお家にあそびに行ったり支援センターに行ってみたり、日中はなるべく外に出るようにしてるんですが、家に帰ってくると寂しくなってしまって、、、寂しがりやなんですかね??T_T旦那にいてほしいというか、誰か話相手がいてくれればなーと思ってしまいます。
- 7月19日

rinnchan
子供はいませんが、
掛け持ちしてます❗\(^^)/私も仕事してますが、
一人の時間ながくて
帰りが早いおうちを羨ましく思ったり、子供できてもこんなかなぁとかおもっちゃいます。義両親もすぐ近くに住んでますし
帰りたくなるときあります。
そんなときは、
愛犬つれて帰れるときは帰ってます❗
お子さんが小さいとなかなか難しいですよね。
おもいきって、早く帰ってくる日をつくってとダメもとでお願いはできませんか?
-
rikuzora
コメントありがとうございます!
もっと気軽に実家に帰れればいいんですけどね(^^;;
旦那は掛け持ちの仕事がない日は4時頃帰ってくるんですが、ご飯食べてお風呂入ったらすぐ寝ちゃいます(^^;;- 7月19日
-
rinnchan
ねるの早いですね❗\(^^)/私は義実家にも、
愛犬とよく遊びに行きます❗最初はいってなかったけど、なれてくると、ちょくちょく顔出しにはいってます。なかなか難しいですね。いい方法あればいいのですが。- 7月19日

ちびっこmama
掛け持ちではないですが、今月から急遽春まで単身赴任になりました。
それまでも朝6時には出て帰りは21時以降、早くて20時でした。
娘は20時半頃には寝るので、寝顔ばっかです。
今は夕方にラインのビデオ電話してますが、やはり抱っこやらして欲しいし、旦那も辛いようです( ; ; )
お昼も実家に行ったり、出かけたりしますがやっぱりなんか寂しくなります💦
なのでお気持ち、すごくよくわかります!
私自身も父が朝早くから夜遅くまで仕事だったので、交換日記をしてました!
最初私は絵だけでしたが( ;´Д`)
娘にもお父さんとの関わりを忘れないように育ててあげたいなと思います♬
気持ちに無理はされませんように…
-
rikuzora
急遽単身赴任は辛いですね、、、
交換日記はいいですね!!子供が物心ついたらやりたいです!- 7月20日

まゆり
うちは掛け持ちじゃないのですが
仕事上、毎月半分いませんよ(@_@)
長い時は何ヵ月も~ってざらです。
6歳の息子には負担をかけてしまってますが
父親のように妹を可愛がり、面倒見てくれてます。
旦那がいる時は朝、5時に出ていき夕方6時前に帰宅して、いなかった分を取り戻すかのようになんでもやってます(笑)
私は一人のが楽っちゃ楽なのでこの生活で満足です♪
-
rikuzora
ご兄弟がいると寂しくなくていいですね!!うちは夫婦生活もないので兄弟できる気がしません(^^;;
忙しい分帰ってきた時は色々フォローしてくれる旦那様素敵ですね。- 7月20日

4MAMA
ウチは現場監督なので現場が地方ばかりで、出張で3~6ヶ月帰って来ません。
長期だと月1帰ってくればいい方です❗
もう~何も当てにならないし、私も私の考えで子育てと生活リズムが出来てるので、帰って来るとそれが崩れるので、メンドクサイです(笑)
子供と向き合って良いパパしてくれればいいんですけど、帰って来ても疲れてるからって、子供と会話しなかったり、コミュニケーション取るのも少ないので、子供達もパパが居ないのが普通です。なんか可哀想になります。もっと子煩悩な人と結婚したかった😣😣😣
夫婦としても会話がないので、離婚しても同じかなぁ~って思います。
元々、未婚のシングルで長男は私の連れ子なので、生活面や兄弟が出来た事は感謝してますが、このまま後何年も一緒に居れるのか?
離婚も考えちゃいます。
-
rikuzora
うちも旦那が忙しいのもありますが、夫婦の会話もほとんどなく、母子家庭状態です。この生活に慣れればなんてことないんですけどね、、、。
私もこのまま何年も一緒にいれるかなって考えしまいます。義両親とも仲良くないので尚更ですT_T- 7月20日
rikuzora
掛け持ちしないと厳しいです。上記の事何度も何度も話し合いましたが解決できず現在に至ります。
MAKI
そうなんですね…うちは、定時で帰ってきて六時には自宅にいて遊んだり、洗濯したり、食事をさせたり、お風呂に入れたりとほんとにイクメンそのものです。
私は再婚で前の旦那は全く帰らない人だったので、結婚している意味あるの?!と離婚しました。
夫婦でゆっくりしたり、子どもの世話してもらったり関わる時間って大事ですよね。
rikuzora
そうですね。イクメンの旦那様と再婚できて良かったですね。私は離婚はしたくないので頑張ろうと思います。