※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが「ママ」と言って近づいてくる行動について、その意図や理解度が気になる。自分を呼んでいると確信する瞬間や初めての子の行動についての不安もある。

今10ヶ月なんですが9ヶ月くらいから喃語でまままーって言ってて、最近ママみたいな感じに言ってくる時があるんですが、それがスマホいじりだすとママ、マママー、ママ、みたいな感じで近づいてきます。
ただの喃語なのかママってわかってるのか?
私がママって言って!って言っても言いません😅

皆さん自分の事呼ばれてるって確信した時ってどんな感じですか?
初めての子で話出すのとか想像つかなくて💦

泣いてる時もマって言って泣きます笑

コメント

はじめてのママリ🔰

その頃は割とましかいいませんw

1歳過ぎてくるとままーままーと言い始めてこれか?と思ってたのですが1歳4ヶ月ではっきりママ!って言うようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    やっぱりまだ喃語なんですね😂
    まだまだ先ですね!
    早く呼ばれるのが楽しみです🥰

    • 10月15日
こま

まだ喃語ですね。
うちも泣きながら「ママ―ママー」ってよってきます😊
上の子は10ヶ月頃アンパンマンを見ると『アンマンマン』って言ってました。
それでも小児科の先生から喃語と言われました💧
(1歳まで毎月産院で検診がありそこで)
ですが、それから数ヶ月たってもアンパンマンを見ると『アンマンマン』と言っていたので、先生がアンマンマンを見た時だけ言うならわかって言ってるんだろうね。って感じでした😂

でもそれ以外全く言葉は遅い方でした。

母親を見つけた時、呼びたい時にだけ「ママ」と言うようになったら理解して言えてます。
息子はそれが突然やってきて、何度もこれだれ!?って聞いてました(笑)

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    えー!アンパンマンって言ってる感じですけどね🥺✨
    たしかにこれ誰?で答えられたらもう確信しかないですね!
    早く呼ばれたいです!

    • 10月15日
  • こま

    こま

    うちはお母さんで教えてたのですが、周りがママって言うので1歳5ヶ月前くらいに私に対してママと言うようになりました。

    アンパンマンよりママやワンワンの方が簡単だろ!?っていつも思ってました(笑)

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにアンパンマンって結構難しいですよね😂
    うちの子アンパンマン好きなのでママより先に言い出したりして🤭笑

    • 10月16日
べりー*

うちはお母さん呼びで教えてましたが、その頃はまま〜は言ってましたよ💡なのでママは意味もなくその頃は言うんだなぁと思いました!うちは1歳半過ぎから“あーやん”って私を呼び始めましたよ☺️😭

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます☺️
    やっぱりまだまだ喃語ですね😂
    ゛あーやん゛なんて可愛い🥰
    うちの子はいつ呼んでくれるか楽しみです🥺✨

    • 10月15日