
沖縄の方へ。児童発達支援について相談です。4歳の息子が通う予定で、事業所選びに困っています。経験者の理由や雰囲気を教えてください。
沖縄の方!教えてください🙇♂️
未就学児が通える児童発達支援について
教えて欲しいです。
今月4歳になった息子がいます。
言葉の遅れとコミュニティケーション力が
他の子に比べて遅く、発達支援センターで相談して
児童発達支援に通わせることになりました。
これから診断受けて、受給者証を発行する予定です。
児童発達支援のリスト頂きましたが
沢山ありすぎて調べるのに困難しています😭💦
ご参考までに、もし通われてる方がいたら
事業所を選んだ理由や雰囲気など教えて欲しいです。
- きゃん(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
沖縄のどこに住んでますか!?
私は1番上の子5歳男の子が
3歳のときに診断を受け
発達支援のデイ通って3年目になります!!

sh
見学はとりあえず、近場だった事業所や、相談支援員の方に紹介されたところに行きました!事業所によっても受け入れ時間や曜日が異なるので、確認するのと、その条件と同じような(違った場合は条件に近い)事業所は他に知っているか、等を事業所の方に相談して決めました!事業所の方や相談員等関わっている人がやっぱり情報豊富に持っているので、色々聞きだすといいと思います!
私の息子が最初のデイに通い始めるときは、仕事のために月23日通わせたかったので、受け入れ可能な事業所を探しました!今はコロナ禍で見学不可の事業所もあるので、電話して確認してみてください。
通い始めるまでは、事業所探しが結構大変ですが、情報集めながら進めてください☺︎
きゃん
那覇市に住んでいます!