
娘が慣らし保育で体調を崩し、保育園で泣き続けて食事も摂れない状況。妊娠中で家での甘えが増えたことも影響しているか心配。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
10/1から慣らし保育です。
娘に合わせてゆっくり進めて行こうと、1週間経ってお昼ご飯まで食べて帰るまでになりましたが、翌日から高熱と酷い下痢で1週間お休みになりリセットしちゃったようです😢
昨日から保育園再開しましたが、ずっと泣いていていつもは沢山食べるご飯もなかなか食べられないみたいです。
泣いている娘を見ると焦りもあり、なにより心が痛みます。
慣らし保育、ウチも長かったよって方がいれば教えて頂きたいです。
現在妊娠中で、慣らし保育中に妊娠が分かってから家でも娘の甘えやグゼりが増えました。
これも関係あるんでしょうか😣
- ririchan(1歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ミッフィー
半年経っても、お気に入りの先生がいないと泣く日ありましたよ😂
心が痛みましたが、バイバイするときに、頑張れ~って声かけてました(笑)

ママリ
長かったです!
4月から行き始めたものの、4・5月はコロナ自粛もありちょこちょこ登園で。
6月からはフルで行ってますが、結局全く泣かなくなったのは先月末とかです(笑)
なので4ヶ月ぐらい?かかりましたが、今はめちゃめちゃ楽しそうです!
早く慣れてほしいですが、それだけお母さんが大好きな証拠っていつも先生に言われてました♪
-
ririchan
今日お迎えに行ったらご飯食べれなくて時々ママを思い出しては泣いてて今日はかわいそうでした。と言われ、ウチの子だけこんなに泣くのかなと不安になりました😢
4ヶ月くらいかかったんですね!うちの娘もながーくかかりそうです😂
確かに、ママが大好きな証拠ですよね❤️- 10月15日
-
ママリ
最初は本当そんな感じでした。
でもあっという間に慣れて、保育園の時間は楽しいんだけど朝私と離れるのが寂しすぎて泣いてる、という感じがずっと続きました。
ご飯食べれてないのは可哀想…ですがririchanさんがご自身を責めないようにしてください!- 10月15日
ririchan
1人でもお気に入りの先生ができると安心なんですが、、笑
まだ誰にも慣れないようで心配です😂
ほんと心が痛んで、、そして慣れてくれるか、、毎日悩んでます😢
ミッフィー
先生はプロなんで大丈夫ですよ🥰
すぐ子供との信頼関係ができます!
ririchan
ありがとうございます😣❤️