
揺さぶり症候群の症状はすぐ現れるでしょうか。今寝ている赤ちゃんは安心でしょうか。
新生児の揺さぶり症候群について教えてください。
授乳しながら、旦那と話していたらつい笑ってしまい、自分の体が小刻みに揺れ、赤ちゃんも一緒に小刻みに揺れてしまいました。
普段、あやすときや抱っこの時は意識していて、大きく揺らしたり、早く揺らすことはしなかったので、普段よりも早く揺れてしまって心配になっています。
授乳したまま寝てしまったので、その後ぐったりしているのかもわからず、反省しています。。
揺さぶり症候群の症状はすぐ現れるのでしょうか。
今寝ているのなら安心していいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
それくらいなら全然大丈夫ですよ☺️✨

ぽよ
そのくらいじゃ全く心配いらないですよ^_^
揺さぶられっこ症候群は頭を支えずに首がガックンガックン揺れるほど揺らした場合になります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
赤ちゃんも母乳を吸っていて、頭も支えていたので首がガックンガックン揺れてはなかったと思います😭体全体がに小刻みな揺れでした😭
チャイルドシートに乗せて、ガタガタの道を走るくらいの揺れはあったかもしれません😭- 10月15日

あき
心配になりますよね😌
でもそれくらいなら全然大丈夫です😊💓
反省なんてしなくて大丈夫ですよ〜!
力を込めて激しく揺さぶらない限り問題ないと思います!
赤ちゃんって意外と丈夫です👶🌟
-
はじめてのママリ🔰
心配になりました😭
ありがとうございます。安心しました😭- 10月15日

S
『揺らされる』くらいなら大丈夫です🤭
『揺さぶられる』って単語、かなり激しいイメージないですか??
ガックンガックンするような強さじゃなければ大丈夫ですよ🙆♀️
イライラしてブンって揺らしてしまってドキッとした時ありましたが、それでも何ともないです😅
-
はじめてのママリ🔰
揺さぶられるって激しいイメージありますね😭
安心しました、ありがとうございます😭🍀- 10月15日

ママリ
YouTubeにのってるので見てみてください😭
意識的に強く揺らさないと滅多なことではならないですー💦
-
はじめてのママリ🔰
YouTubeみてみます!早い揺れで心配になってしまいました😭よかったです😭
- 10月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
1秒間に3回くらいの揺れはあったかと思うので、心配になりました😭