※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

結婚式と、結婚指輪についてわたしと旦那は、授かり婚なのでまだ結婚式…

結婚式と、結婚指輪について

わたしと旦那は、授かり婚なのでまだ結婚式をあげていません。
結婚指輪も、わたしは職業柄つけれないのと妊娠中つけれないし結婚式の時に欲しいものを買おうってなっています。

来年結婚式をしたいねってことでいろいろ見に行ってみようっていう話をしていたときに第二子を妊娠しました。(なう)

結婚式をするなら再来年の次の子が1歳になる頃にしようかっていう話になりました。結婚式の準備等っていつくらい前から見学行ったりいろいろ話し合ったりってするんですか?
無知すぎてよくわかりません。
友達は1年前だったり、半年前だったり2.3ヶ月前だったりってバラバラです。どうなんですかね。

コメント

haa♥

早くて1年前とかですかね🤔
半年あれば十分準備出来るかとは思いますが🙆‍♀️
ギリギリになればなるほど自分たちの思ってる日にちに式場が空いてないとかになってくるので皆さん早めに見学行ったりするのかな🤔

因みに私は3ヶ月前からでした!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます⭐️

    • 10月15日
きー

私は1年前に式場予約しました!
早く予約したほうが、早くからドレスを見れましたし、気に入ったドレスが予約で埋まってるってこともなかったです✨
招待状や引き出物選んだり、本格的な打ち合わせは4ヶ月前から始まりました😊
なので、4ヶ月前に予約しても十分間に合います😉
でも、お子さんが2人いると、準備が大変だと思いますので、早くから動いたほうがいいんじゃないかなと思います💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、2人の子供連れながらってなると、大変ですよね😭
    気持ち早めに行動移すように心がけようと思います⭐️
    ありがとうございます😊

    • 10月15日
deleted user

通常は半年前、人気の式場や人気の日にち(大安など)希望の場合は一年前と聞きました🥰🌹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ、人気なところは早い時期からの予約が必要ですよね💦

    • 10月15日
うさまろ⋈*

授かり婚で産まれる前にしたい!って伝えて準備期間3ヶ月ほどで式を上げました☺️

式の日取りと打ち合わせの時間が取れれば2.3ヶ月で出来ると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!友達もお腹が大きくなる前に挙げてて3ヶ月くらいで準備したっていってました!
    わたしは、出産してからがいいので妊娠中にいろいろ計画を少しずつ立てようかなっておもいます!ありがとうございます😊

    • 10月15日