![みずほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24wで前置胎盤かもしれないと言われ、管理入院が必要かどうか心配。管理入院が必要な場合、何週目からが一般的か知りたい。
24wで前置胎盤かもしれないといわれました。前置胎盤の場合、予定帝王切開まで管理入院が必要なことは多いんでしょうか?管理入院が必要な場合何週目からでしたか?
元々15wくらいから前壁胎盤とは言われていたのですが、上がるかもしれないからね〜と先生はそこまで気にしていない様でした。そこから引越しして21wにて転院し、前壁なら大丈夫と言われました。その後、先生と相性が合わないことや遠かったことから近くの総合病院に転院した際、経膣エコーで前置胎盤かもしれないと言われました。
現在の状態は低置胎盤で、子宮口にかかるかかからないかくらいの状態といわれています。30wで前置胎盤であれば(子宮口から2cm上がってなければ)帝王切開と言われました。
そこから色々調べると管理入院されていた方が多いことがわかったのですが、管理入院必要だった方いらっしゃいますか?もしくは管理入院が必要じゃなかった方は出血等なかったんでしょうか?
私がパートで収入が少なく、管理入院となると入院費が心配なので質問させていただきます。どなたか教えてください。
- みずほ(4歳0ヶ月)
コメント
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
保険とかは入ってませんか?
帝王切開でも入院でも保険おりたりしますよ
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
全前置胎盤、前壁胎盤でした!
最初は34週で管理入院で〜っと先生に言われてましたが、出血したら怖いとのことで32週に早まり、
31週で健診に行ったらお腹はってると言われてそのまま緊急入院となりました😅
なので結局1ヶ月以上入院してました💦
管理入院中は24時間点滴の安静生活で自己血とったりしました💦
結局帝王切開の日まで出血しませんでしたが😅
無知で申し訳ないのですが、県民共済は入院では保険おりないのでしょうか?🥺
私は医療保険入ってたので、入院と手術など合わせて20万以上払いましたが、その後保険が降りたので、結局6万円くらいプラスになりました😳
-
みずほ
コメントありがとうございます。
やはり早まることがあるんですね💦
1ヶ月以上安静の入院はつらいですね😭
私が共済に入ったのが今年なので、帝王切開の方はおりないみたいなのですが、入院費はおりるはずです…!
保険がおりるとプラスになることもあるんですね!ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月19日
![ぶるー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるー
全前置胎盤&予定帝王切開で出産しました!
幸運なことに一度も出血はありませんでしたが、全前置のため早めの36週0日での帝王切開で、35週0日から1週間だけ管理入院しました。
何故1週間入院する必要があるのかと聞くと、臨月近くなると子宮がさらに大きくなり出血リスクが上がる傾向にあるから念のために…と言われました。
私も当時管理入院が嫌で色々調べましたが、前置胎盤の場合は出血があれば管理入院になることが多く、その場合の期間や退院できるかなどは症状により個人差が大きいようです。
出血がない場合の管理入院の有無は先生・病院の方針によって全然違うようで、『出血がなかったので帝王切開手術の前日入院』という方もいらっしゃいました。
もしご不安なら主治医の先生に一度聞いてみられたらスッキリすると思います。
まだ25週でいらっしゃるようなので、胎盤位置が上がるとよいですね…!
-
みずほ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
管理入院1週間ほどだったんですね。
出血しやすいですもんね…💦
病院やその人の胎盤の状態でも管理入院の期間がどうなるかは変わりますよね😞
もうすぐ健診なので、もし帝王切開となるなら管理入院必要なのか主治医に聞いてみようと思います。ありがとうございます!- 10月19日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
私は28週で部分前置胎盤でした
先生からは、ほぼ胎盤あがる見込みはないと言われ
里帰りさきの病院を
個人のとこから周産期医療センターにかえました。
私は帝王切開予定の37週まで出血とかはなく
管理入院もしませんでした。
ただ、先生から
お腹張らないように出血しないようにと安静を言われました。
出産費用は、保険に入ってたので少し戻りました。
ただ、普通の帝王切開より
私の場合は自己血を輸血したり
酸素マスク使ったりしたからか
他の帝王切開の人よりは少し高くついたかもしれません。
出血しちゃうと大変なので
無理しないでくださいね。
-
みずほ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
管理入院なかったかわりに、安静指示があったんですね。
手術の時になってみないと何をプラスで使うか分からないですもんね、、💦
ありがとうございます。無理せず過ごそうと思います。- 10月19日
みずほ
県民共済には入ってるのですが、結局入院費がかかるのには変わらないのでどのくらい入院したかを知りたかったんです、すみません…💦