※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハックン
子育て・グッズ

子供がクリスマスにリクエストしたものが現実的でない場合、どう対応するか知りたい。その時の子供の反応も気になる。

サンタさんにお願いされたくないものをリクエストされたらどうかわしますか?(笑)


クリスマスケーキのポップが出回るようになり、息子が今年はサンタさんに何お願いしよ~!Switchがいいなぁー!!って呟いてました。
switch自体は私の姉が持っており何度か遊んだことがありますが、まだ本人用には買う気はありません。

とりあえず、今は人気で売り切れてるからサンタさんもみんなに用意出来ないんじゃない~?とだけさらっと言いました。

クリスマスにまだ早いかな~って思うものをお願いされたときやそれは無理でしょ!(お月さまとか非現実なもの)をお願いされたとき、クリスマス当日どうしてますか?
また、そのときの子供の反応も知りたいです~!

コメント

yuki

わが家は希望は希望として届けるがサンタさんがそれをくれるかは分からないよ?
と伝えてます🤣

なので、クリスマスは毎回親が選んで渡してます。笑
ガッカリされたとしても、全ての願いが叶う訳ではないし欲しい物は誕生日にあげるよ。
と伝えているせいか誕生日プレゼントは毎回しっかり悩んでます。笑

  • ハックン

    ハックン

    コメントありがとうございます!確かにサンタさんは希望通りにいかない、全ての願いが叶うわけではないと伝えるのもいいですね😄欲しいものは誕生日に!って伝え方も真似させていただきますm(_ _)m

    • 10月14日
  • yuki

    yuki


    グッドアンサーありがとうございます😊
    シビアかもしれませんが「おもちゃや好きな物を貰える日」と言う訳ではないのかなぁ~と思う部分もありまして🤣

    俳優の山崎育三郎さんも幼少期に頼んだのと違うビデオのセットが来たけれど今の自分の原点はそのビデオの部分も大きい😊
    と話していたので何がきっかけになるかも分からないよなぁ~とも思っています😁笑

    親としては習い事もおもちゃも「欲しい!」と言う熱意を感じたいですよね🤣
    「何にしよ~Switchいいな~」
    位なら私も多分候補にも入れないです。笑

    • 10月14日
  • ハックン

    ハックン

    再度コメントありがとうございます!我が家はたぶん制限しすぎて、玩具に対する欲求がかなりあります(笑)誕生日とクリスマスぐらいだよ!っと伝えてるのもあって、もう保育園でのお絵かきもswitchの絵を描いてかえってくるくらいの熱意で買ってしまったら最後、、!な気がしてしまって(笑)まだ時間管理できるくらいになってからあげたい思いもあり今年のクリスマスは夫婦でまた考えたいと思います😄

    • 10月14日
ママリ

他のお友達がサンタさんにSwitch貰った!なんて事になった時不自然じゃないようにもしないといけないので
今回に関しては

「レアな物はサンタ界でも抽選らしいよ。お母さんもいつも抽選外れるからどうかねぇ?当たるといいけどねぇ・・・。ダメな場合は何にしておく?」みたいに言います🤣

  • ハックン

    ハックン

    コメントありがとうございます!おお、なるほど!すごく参考になります。確かに数人のお友達がすでに持っていてクリスマスでもらえる子もでてくると思います。次、クリスマスの話題になったらそんな感じで伝えてみます!助かりましたm(_ _)m

    • 10月14日