![yuwa𖠿𖡂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の都合や仕事選びに悩んでいます。短期パートとクリニックの選択で迷っており、仕事を探すのが難しい状況です。周りのサポートがない中、どちらが良いか迷っています。
みなさんならどちらを選びますか?
①扶養範囲内で短期のパート
(春まで。週5土日祝休み、5時間半勤務、17時定時)
②扶養外のパート
(週3-6日、5-8時間勤務、18時半定時、クリニック)
悩んでいます。
決まらないと3ヶ月で保育園は退園になってしまうし
早く仕事を決めないと保育園にも都合が悪く感じてしまい、
焦っています。
ハローワークの方は子供が小さいこと
周りにサポートをお願いできる祖父母がいないことで
休みやすい短期パートや臨時職員の仕事の方が
ストレスもなく、いいのでは?
小さいうちはこうやって繋いで行ったらどうかと
アドバイスを貰っています。
クリニックは忙しいのではないかと。
以前は医療事務をしていたので
その大変さは分かっています。
なので踏み切れないところがあります。
求職を初めて1週間ですが
気が滅入ってしまっています。
もう少しゆっくり探そうかなとも思うものの
田舎だし、
なかなか仕事がないので例え短期パートでも
土日祝休みが貴重でつい飛びついてしまいます😅
- yuwa𖠿𖡂
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
2択なら、①ですね。
周りに頼れるご両親や兄弟がいない場合、産後から仕事を探すなら、扶養内で土日祝が確実にお休みで、時間も決まっている方が良いと思います。
②の場合、苦しむのは主さんだと思いますよ😂😂😂
![きこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ🔰
私なら2番にすると思います!
が、私の体力的に扶養内にすると思いますが😅
実際今週3の休憩いれて9時間勤務の保育士ですが、適度に働けて自分には合ってると思います😃
ちなみに130万以内の扶養です。
短期のパートやったら結局また仕事を探さないといけないし、めんどくさいなぁと😅
こども連れての求職活動大変だと思いますが頑張ってください😭
yuwa𖠿𖡂
回答ありがとうございます!!!
短期ですが採用もらえるなら1の方いいですよね💦
年少さんと0歳児がいます🧸🧸
ショコラ
ただ、扶養内だと130万以下って事ですよね。
働いている時間、私より長いのに、給料が半分以下って現実が恐ろしいです。。。
②は週3-6日って振り幅多すぎだし、18:30までってフルですし😣😣😣
②の場合、保育園のお迎えはどうですか?
延長利用せず、働けるのですか?