
おさがりで服をもらって困っている方がいます。自分で服を買うべきか、他の物にお金を使うべきか悩んでいます。批判は不要です。
おさがりやプレゼントなどで服をたくさんもらった、しかもデザインもあまり気にならなくて着せられるものばかり、という方!
ご自身で服は買ってますか?😅
うちはありがたいことに親戚などからおさがりをたくさん頂き、私にこだわりがないので毎日着せるのに困らない程度の服があるのですが
やはり買ってあげた方が良いのかな…でもサイズアウトも早いならそのお金は他の物に使ってあげた方が良いのかな…と悩んでます💦
自慢ではないので批判は要らないです🙇♀️
- ママリ(4歳1ヶ月, 6歳)

つき
私もお下がり沢山貰えるので助かってます✌️💗
私は、ちょっとお出かけ用とか、おめかし用に服を数着買ってます😁
が、サイズアウトも早いため、ほんとに数着のみです🤣👏

はじめてのママリ🔰
私好みの着せたい物を買ってます☺️
家から出ない日や家の前で遊ぶ時はお古着せてます🤣
イオンモールや、支援センターなど
ちょっとしたお出かけは買ったものを着せてます🥰

ママり
私も八割はおさがりで、足りない分や下着などしか買ってません😊

退会ユーザー
姪、娘が着てた男の子でもいけそうな服や、実家のお隣さんに3歳の双子男子がいて、そこからたくさんお下がりもらいました!
冬物上着や90、100まで半袖長袖ズボンも買わなくてもいいくらいありますが、やっぱり私好みの服も何着かは買ってます😄

あり※
保育園の洋服は9割おさがりです。新しいのは義母が買ってくれてるので(義母好み)
なので本当に自分で買うのは下着ぐらいです👍

ママリ
まとめての返信で失礼します💦
同じような方がいらっしゃって安心しました☺️
お出かけ用に数着だけ買おうと思います✨
コメント