※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっくんママ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の息子が夜22:00〜24:00に覚醒し、なかなか寝てくれません。朝は7:30まで寝ているが、22:00には寝かせたい。ジーナ式やテレビの影響が気になります。どうしたらいいでしょうか?

生後2ヶ月半の息子がいます。

1ヶ月を過ぎたあたりから必ず夜22:00〜24:00まで
覚醒してしまい全く寝てくれません。
早くて24時、遅くて26時に寝ます。
朝は7:30まで寝てくれます。
22:00には寝てもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか?
ジーナ式など試してみた方がいいのでしょうか?
義実家に住んでいるため寝室にテレビがあり夜は電気を消して音を小さくして観ています。
それがいけないのでしょうか?

ご意見、ご指摘よろしくお願いします。

コメント

deleted user

テレビの光、携帯の画面の光はよくないと保健師さんに言われました!

  • あっくんママ

    あっくんママ

    直接光が当たらないようにしているのですがそれでもだめでしょうか…?

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お部屋自体はテレビの明かりで明るくなってませんか?😢 そういうのも覚醒させる原因の一つかもねと私は言われてやめたらすんなり寝るようになりします!たまたまかもしれませんが (・・`)

    • 10月13日
ぎゃみー

寝かしたい前のミルクの時間は暗い部屋で飲ませてそのままベッドで寝るまでトントンしますっ!それか隣で見てるけど放置✨
22時くらいにねると、6時くらいまで寝ますが、途中ウトウトの中でミルクあげてるので8時とかまでまた寝ます✨

テレビや明かりのあるから避けてます!