
お座りが先になっても問題ありません。寝返りもできなくなることは自然な成長です。焦らず、子供のペースで適切にサポートしてください。
寝返りよりお座りが先にできるようになったのですが、あまりお座りばかりさせるのはよくないのでしょうか?生後7ヶ月です。体大きめの子なので、寝返り遅いのかなーくらいに思ってましたが、支援センターの先生に、抱っこが多かったんじゃない?とか寝返りできてからお座りだけどね!と言われてちょっと焦ってきました… 年配の先生だったからかもしれませんが😅
お座りが先なのはおかしいですか?寝返り返りも前はできてましたがそう言えば最近できなくなりました💦
- はるママ(5歳1ヶ月)

ty
自分からお座りしてて、お座りさせてるわけではないんですよね? 腰座ってれば大丈夫なんじゃないですか? 寝返り返りも出来ていたということであれば、もう寝返りもするんですもんね?

mm.7
うちのもお座りが先で5ヶ月、寝返りは7ヶ月でしたよ〜
自分から勝手にやってしまうぶんには止められないのでいいんじゃないですかね?!
親がやってるならそれは辞めたほうがいいと思いますが💦
-
はるママ
寝返りが後だったんですね!自分から起き上がるわけじゃないんですが、寝ていると起こしてほしいみたいで泣きます😭起こすのやめてみたほうがよさそうですね💦ありがとうございます!
- 10月13日

ままどーる
うちの末っ子はお座りが先でした😌
確かに抱っこしてることが多かったかもしれません💦
うつ伏せが嫌いだったのか、寝返りより先に寝返り返りを覚えました✨
年配の方って、何か言いたいんだと思います笑
歩くの早いと「もっとハイハイさせないと」とか言いますもんね😂
-
はるママ
お座りが先のお子さんもいるんですね🥺うつ伏せの練習していたらすぐに寝返り返りしちゃってました💦年配の方のアドバイスは聞かなきゃと思いつつプレッシャーを感じました😭ありがとうございます!
- 10月13日
コメント