
注文住宅で考えているのですが、たとえばキッチンはこの仕様が良いとか…
注文住宅で考えているのですが、たとえばキッチンはこの仕様が良いとか、下駄箱はこういうの作り付けでとか、コンセントの位置とかどういう扉をつけるかとかの話ってどのタイミングでするんでしょうか?
契約前ですか?契約後だとオプションついてどんどん高くなっていきますよね🥺?
- あさ(3歳0ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちは契約後でした!

ままま。
契約後で、間取りとか決まったあとだと思いますよ!
間取り決まった時点でだいたいの値段でるので、そこからこの仕様だとオプションになるとか、この仕様だと料金含まれてますとかになるとおもいます!

ぼんぼん🍑
契約前に、設計図やオプション等全部出してもらいました!
想定される中で高いものを出してもらって、基本的にこれ以上高くはならないって見積もりを出してもらって、いらない設備などを減らしていきました!
契約前にだいたいのこういうものがいいというのは全て伝えて、設計してもらうのがいいと思います。
コンセントの位置とかは契約後最後の方に壁紙やらコンセントやら細かいものの打ち合わせしましたよ😊 コンセントの数や場所変えるだけではそこまで金額の変動は無いと思います🤔

®️®️
契約後です!
そしてその通り、オプションです(笑)
もしくはHMによっては標準内で済んだりもします!

はじめてのママリ🔰
大手ハウスメーカーなら契約後ですね☺️工務店や設計事務所なら契約前にもある程度話せます。ただ、ご自身のイメージを明確にされておいた方が誤差は少なくなります。

退会ユーザー
大手ハウスメーカーでしたが契約後に金額が上がるのが嫌なので間取りやオプション、工事費用全部の詳細が決まらないと契約しないと伝えてその通りにしてもらいました。
契約後はコンセントやクロスの色など詳細を決めていくのですがソファーとカーテン、ミーレ食洗機をプレゼントしてもらいました😂笑
契約後なのに融通効かせてもらえたのは担当の営業さんのお陰なので良い人に当たって良かったです!

はじめてのママリ🔰
基本的には間取りが決まってから細かい所が決まっていくので、HMで標準仕様等あるのであれば契約後、話を詰めていく時にオプションでってなると思います。
HMの物で選んだりとかじゃなく、事前にこうしたいっていう明確な物があるのであれば、契約前にはっきり提示して見積もりを出してもらえばそこまで高くなったりはしないと思います。

あさ
まとめてですみません💦
みなさん、コメントありがとうございます!
やはり、契約後なんですね!
なるべく契約前の見積もりで盛り込めるところは盛り込んで、予算オーバーにならないように頑張ろうと思います(^^)
コメント