
妊娠15週で名前について相談したら旦那がこだわりないと言い、怒り号泣。赤ちゃんに影響があるか不安。旦那はまだ実感がないのか。
お腹にいる子が息子と最近分かりました。
まだ15wで早いのは分かってますが
名前どうする?どんな名前にしようか
とワクワクしながら私が聞いたら
「なんでもいいよ」「こだわりないから」
と言う旦那に腹が立ち大声出して号泣してしまいました。
30分くらい泣いていたと思います、、。
泣いてる途中お腹が痛いというか、、張ってくる感じになり
赤ちゃんに酸素がいってないのかな
と不安になりました。
やはり泣くことは赤ちゃんに影響あるのでしょうか。
あと、旦那さんってまだ実感がないだけで
こんな感じなのでしょうか。
- ちゃそ(4歳1ヶ月)

チム
まだ実感がないにしてもその発言は心なさすぎです💦

ママリ
泣くことで影響はないと思いますがあまりヒートアップして感情的にならない方がいいとおもいます ᵕ ᵕ̩̩
お腹張らないにこしたことはないので!ホルモンバランスで感情ぐちゃぐちゃになりますけどね😭
旦那さんの対応は少し悲しかったですね、、もうそこは人それぞれだとおもいます、、

気まぐれちゃん♪♪
うちの旦那もそんな感じでしたよー😅
男の人って産まれてからもどこか漠然としてると言うか、あまり実感が湧いてないと言うか…🤔
もちろん最初から熱心な人もいると思いますが、女の人程ではないと思います!

ママリ
私も妊娠中、かなり泣きましたが元気に生まれてきてくれました!!😊
20wで性別分かり、それから名前はちゃんと考えてくれましたが、後々聞くと生まれてきて徐々に父親になった実感が湧いてきてたって言ってました!最初なんか、自分の子供じゃなくてただ赤ちゃんのお世話をしてる感じだったそうです😂
でも名前を一緒に考えてくれないのは悲しいですね😭

つむむ
男性は産まれてから父親の実感がわく人も多いですし、やっぱり温度差ありますよね。
一緒に考えて欲しいことをきちんと伝えてみてはいかがですか?このまま名付けの話が出る度にストレスになっては大変なので…。
うちも徐々に考えていきましたよー!私が色々調べて候補挙げて、それから選んでもらった中で再検討するみたいなことを繰り返してました( ^ω^ )長男の時は最後出生届出すギリギリまで漢字で迷ってました笑

funkyT
男の人ってそんなもんですね。全員がそうでは無いですが。
興味が無いわけでは無いけど、奥様の意見と衝突したくないって人も居ると思いますし。
でも、言い方が酷いですねぇ。。。
赤ちゃんは案外タフなので、主様が泣き続けても大丈夫だと思いますが、今は深呼吸してゆっくり休んでくださいね。
名前は出生後でも決める事が出来るので、まだまだ大丈夫ですよー。その頃に旦那様が焦っていたら、笑ってやりましょ!

しほ
わたしの旦那さんもそんな感じでした😅まだ実感無いと思います💦
男の人は産まれるまで父親ってゆう実感ないんじゃないかなとか思います✌️一歳になって遊べるからかやっと父親らしくなってきたとこです笑笑

ちゃそ
皆さん、たくさんのコメントしてくださり本当にありがとうございます。
また涙が出てきました。
アドバイスいただけて
共感してくれるだけで
こんなに救われるんですね。
ここに呟けて本当によかったです。
皆さま一人一人にコメント出来ずすみません。
コメント