※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

明るい部屋でお昼寝をさせている方へ。お昼寝のタイミングや場所について相談です。寝る場所と遊ぶ場所の区別をつける方法についてアドバイスをください。

明るい部屋でお昼寝をさせている方に質問です!
ネントレを一昨日から始めて30分ほどぐずりますが1人で寝てくれるようになりました!

家の広さの問題でリビングの横の部屋を寝室にしていて、リビングとの境目に扉がないので日中は寝室も明るいです💦
カーテンで仕切れるようにはしてますがリビングの光が入ってきてそこまで暗くならないです、、

明るい部屋で寝かしつけをされている方、どのタイミングで寝る部屋に連れて行っていますか??
まだお昼寝の時間が定まってなくて、今は目をこすったり足が温かくなってきたら寝室に連れて行ってますが、そこで遊び始めてしまって30分くらい経ってからぐずり出す感じで困ってます😓

寝る場所と遊ぶ場所の区別つけたほうがいいのかな〜と思いリビングでは寝させてないですがリビングにお昼寝マットを置いてそこで寝かしつけた方がいいんでしょうか😶💭

コメント

(^^)

同じような部屋の感じですが
私はお昼寝はリビングに
お昼寝マット引いて寝かせてました😄
お昼寝のときは明るさとかも
あまり気にしたことないです😆
寝室に寝かせるならカーテンのところに大きめのバスタオルなどを洗濯ばさみか何かで止めてカーテンと二重になるようにしたら少しは暗くなると思います😁✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    今度、リビングで試してみます!☺️
    カーテン二重にする考えは思いつかなったです😳
    回答ありがとうございました!

    • 10月13日
ゆうママ

お昼寝だからって事で特に暗くしたりはしないです!
眠くなったらテレビ消して、一緒にリビングにマット敷いてゴロゴロしてれば寝てくれます!
ちなみにおもちゃ部屋は別にあります。

  • ママリ

    ママリ

    明るいところで寝させても大丈夫なんですね✨
    今度からリビングでお昼寝させてみます!
    回答ありがとうございました🙏

    • 10月13日