
8月生まれの2ヶ月の娘がおり、来年4月の保育園申し込みに悩んでいます。早めに入れたいが、育児と仕事の両立が不安。皆さんはどうしているでしょうか。
8月生まれのもうすぐ2ヶ月の娘を育てています。
現在育休中なのですが、来年4月の保育園の申し込みが私の市ではもうはじまっていまして、申し込みをするかどうかとても悩んでいます。
1歳4月よりも0歳4月で入れた方が断然入りやすいこともわかっていますが、まだ2ヶ月の娘を約8ヶ月で保育園に入れることが想像つきません。
ただ、来年4月で保育園に入れなかった場合、再来年4月になってしまうと煮詰まりそうで、、
ただ、0歳4月で入れるとなると離乳食も途中だろうし、仕事と育児家事を両立できるのかとても不安です。旦那も仕事が忙しくあまり協力を得られるかわからず不安です。
皆さんはどのような選択をされる(されている)のでしょうか。ご意見が聞きたいです。
- ままり(生後1ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳0ヶ月)

ゆー
私も下の子を来年4月で入園させようと動いています!同じく8ヶ月に入園になります☺️1歳での入園は本当に厳しいので、子供と離れるのは寂しいですが、私も働きたいなと考え入園希望をしております!
上の子は3月生まれで、1歳4月に保育園申し込みをしましたが、希望の園は全て落ち、区役所に相談行って、車じゃないと行けない保育園に第二調整で入れました😅0歳なら希望の園は空いてたのに、1歳はほんと激戦だなと実感しました💧

ゆずのき
上の子のときは7ヶ月から慣らし保育初めて8ヶ月で仕事復帰しました😊子どもとずっと家にいるのがきつくて🙄保育園も月齢に合わせてみてくれるし、風邪とかはもらいやすいけど色々できることも増えるし、離れてて迎えに行ったとき愛しさ倍増でした🥰復帰してからは離乳食作り置きしたりして家帰ってからやることを減らしてました。パパは仕事の日は帰りが0時とかだから手伝いは依頼できず🙄保育園預けたことは良かったと思うし、その状況に置かれたらやるしかないしって感じでやってたらすぐ慣れましたよ😊手抜きしまくりでしたが(笑)

退会ユーザー
8月に2人目を出産しました。
私は1歳の4月で入れるつもりです☺️
その前に一歳になるタイミングでの申込みをします。
そこで入れれば入園しますが、無理だと思うので、1歳4月での入園になるだろうと思っています。
0歳7ヶ月で入園したとして、仕事と家事育児、全部出来る気が私はしないのと、私の市なら育休明けなら1歳でも入れるだろうと思ってるからです💦
コメント