※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
妊娠・出産

体外受精で妊娠した20代女性が、出生前診断に迷っています。障害の可能性や費用、モヤモヤ感が悩み。経験者の意見や情報を求めています。

東京在住の体外受精で妊娠した20代です!
今、妊娠4ヶ月です。
出生前診断を受けようか迷っています。
でも、やっと授かった命なのにもし障害があったらと
とても不安です。
あとお金もかかるのでそこも迷っています。
でもやらなくても、ずっとモヤモヤするのも嫌だなぁと、、、 
みなさんはやってよかったですか??
または羊水検査までやった方はいますか?
あと年齢、どこのクリニックでやったかと教えていただけたら嬉しいです。

コメント

グリンチ

コウノドリというドラマで
その検査をしてダウン症の診断をもらった夫婦の話をしていました。その夫婦もやっと授かったみたいです。羊水検査もしていましたがお腹に針を刺すので母体も赤ちゃんにも影響はよくない、それでも決定的な答えがほしくて検査をして最終判断がダウン症でした。
初め今回は諦めるという決断でしたが、妊婦さんが寸前になり産みたい気持ちが強くなり育てていく決断になりました。
どのような結果でもその先どうするか夫婦で話し合って向き合うのが大事と話してました。
やっと授かった命だからこそ迷うと思います。そして親だから悩む。私自身、検査は受けていないのでなんの答えにもなりませんが😅

deleted user

先生から勧められたなら受けますが……私自身は20代半ばで妊娠し、赤ちゃんが検診で毎回小さいと言われ後期に入りダウン症かもと言われたことがあります。たまたま担当じゃない先生の時でした。その時は頭真っ白でした。でももう一度担当の先生の時に聞いてみたら、ちゃんと初期の頃にエコーで見ているし、ダウン症じゃないよと言ってくださり、検査もリスクがあるから勧めないしと私も万が一の覚悟はしていたので検査は受けませんでした。結局産まれるまで小さくて心配でしたが、無事産まれてきてくれれば…とただそれだけでしたね💦
受けなくてもいいんじゃないかなって思います!